E♭(D#)コードの押さえ方。3パターンを解説

E♭のギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

E♭で主に使うコードフォームは上記3種類。

パターン①とパターン②は使い分けですね。僕はパターン①をメインに使ってます。

ギターでE♭コードを押さえているところ

E♭というコードは唐突にノンダイアトニックコードとして出てくるパターンとE♭メジャーキーに転調することで登場するパターンがあるんですよね。

前者だとパターン①の方が楽なことが多くて、後者だとコードチェンジ自体はパターン②が楽なことが多いです。

E♭のギターコードフォーム 3種類

そのため、両方とも使えるようにしておくのがベストですね。

ちなみにE♭が唐突に出てくる曲の例としては、秦基博さんの「五月の天の河」です。

五月の天の河/秦基博(YouTube)

カポ2でGメジャーキーの曲ですが、BメロでいきなりE♭(正しくはE♭maj7)が出てきます。

秦基博さんはアルバム曲やカップリング曲で、同じパターンを使ってる曲がいくつかありますね。

このパターンはそのあとがD7となることが多いため、E♭の時点から5弦ルートのバレーコードにした方がいいです。

続いて、E♭メジャーキーに転調するパターンの代表例はコブクロの「桜」です。

半音下げチューニングのCメジャーキーで演奏している曲ですが、BメロでE♭メジャーキーに転調します。

桜/コブクロ(YouTube)

桜のコード進行はA♭→E♭となっているため、パターン②の方がコードチェンジが楽です。

E♭のギターコードフォーム 3種類

たけしゃん

僕も昔この曲をコピーしていたときに、ライブで小渕さんの手を見たらパターン②のフォーム押さえてて知ったんですよね

ご本人もパターン②で押さえてます。

ただ、パターン②のE♭は音色的にやや癖があるので曲調に合うかは確認した上で使ったほうが良いです。

おまけで最後のサビで半音上に転調してE♭メジャーキーになるパターンも例を出すと、back numberの花束です。

花束/back number(YouTube)

この曲は僕もライブ配信で弾き語りしてますが、僕は全てパターン①で対応してます。

E♭のギターコードフォーム 3種類

コードチェンジの効率ではパターン②が良いものの、音色がいまいち合わないんですよね。

E♭はコードチェンジの効率と音色の両観点からフォーム選択を考えましょう。

僕はなんだかんだ、パターン①が安定だと思ってます。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

E♭コードの構成音

E♭の構成音とコードフォーム

E♭はミ♭・ソ・シ♭で構成されている3和音コードです。

ちなみにD#と記載するか、E♭と記載するか悩む人も多そうですが、音楽理論的な話で言うと基本的にはE♭です。

市販のギタースコアを買っても、D#という表記が出てくることはあまりありません。

理由はダイアトニックスケールの性質上、五線譜に表記する際にD#だと無駄に臨時記号が増えるためです。

補足

C→C#m→D#→Eといった上昇系コード進行の場合はE♭だと逆に分かりづらいので例外的にD#と記載される

日常的にD#ではなくE♭を使うため、慣れるようにしましょう。

D#(E♭)ルートのコード解説記事一覧
E♭ E♭6 E♭7 E♭maj7
D#m D#m6 D#m7 E♭mM7
D#m7-5 D#dim E♭sus4 D#7sus4
E♭add9 E♭aug D#9 D#m9
D#7(♭9) D#7(#9) E♭maj9 D#7(#11)
D#7(13) D#7(-13)    

メジャーコード 解説記事一覧
C D♭ D E♭
E F G♭ G
A♭ A B♭ B

 

ギターコード一覧に戻る