G♭(F#)コードの押さえ方

G♭の主なギターコードフォーム 2種類

パターン①

パターン②

G♭の主なコードフォームは上記2種類。

パターン②はアコギだと位置が高すぎるので、基本的にパターン①しか使いません。

ギターでG♭コードを押さえているところ

また、アコギ弾き語りではG♭はあまり登場しないです。

似たコードであるF#7(G♭7)はセカンダリードミナントとして、頻繁に登場するのですがG♭は影が薄いです。

G♭とF#7のギターコードフォーム
補足

コード記載時のG♭とF#の使い分けは楽曲のキーによりますが、よく記載される方を選択してます

幸い、Fコードを1つ横にずらすだけと考えれば簡単に覚えられます。

FコードとG♭のギターコードフォーム

登場頻度の低いコードは丸暗記ではなく、頻出するコードと関連づけて覚えるのがおすすめです。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

G♭の構成音

G♭(F#)の構成音とギターコードフォーム

G♭はソ♭・シ♭・レ♭で構成される3和音コードです。

譜面上に記載する場合にG♭とF#のどちらにするか悩みますが、基本的にG♭です。

市販のギタースコアを買っても、F#という表記が出てくることはあまりありません。

ダイアトニックスケールの性質上、五線譜に表記する際にF#だと無駄に臨時記号が増えるためです。

補足

上昇系のコード進行の中でパッシング的に使われる場合は例外的にF#と記載される

そのため、G♭という表記を見てコードフォームがパッと出てくるように慣れましょう。

F#(G♭)ルートのコード解説記事一覧
G♭ F#6 F#7 G♭maj7
F#m F#m6 F#m7 F#mM7
F#m7-5 F#dim G♭sus4 F#7sus4
G♭add9 G♭aug F#9 F#m9
F#7(♭9) F#7(#9) G♭maj9 F#7(#11)
F#7(13) F#7(-13)    

メジャーコード 解説記事一覧
C D♭ D E♭
E F G♭ G
A♭ A B♭ B

 

ギターコード一覧に戻る