E♭7(D#7)コードの押さえ方

E♭7のギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

E♭7で主に使うコードフォームは上記3種類。

アコギではパターン①とパターン②の使い分けです。

ギターでE♭7コードを押さえているところ

一般的なⅤ7として使うときはパターン①がメイン。

ブルース曲でセブンスコードが連続するときはパターン②を中心に使うことが多いです。

ギターで簡単なE♭7コードを押さえているところ

また、パターン①②③のどれもがフレット位置を変えると他のセブンスコードに変化する共通フォームになってます。

フォームを覚えて、どの位置で押さえると何のセブンスコードになるかを覚えましょう。

セブンス共通のコードフォーム

ギターにおけるセブンスコードの共通フォーム

5弦のフレットと音

ギター5弦の各フレットの音

6弦のフレットと音

ギター6弦の各フレットの音

5弦ルートのフォームであれば、5Fで押さえるとD7。6FにするとE♭7 になります。

6弦ルートなら10Fで押さえるとD7。11Fで押さえるとE♭7といった要領です。

#や♭がつくコードは一部を除いて登場頻度が低いので、丸暗記だとかなりきついです。

上記のように共通フォームとフレット位置の関係性で覚えて、自分でコードネームを割り出せるようになりましょう。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

E♭7コードの構成音

E♭7の構成音とギターコードフォーム

E♭7はミ♭・ソ・シ♭・レ♭で構成される4和音コードです。

譜面上にE♭7と記載するか、D#7と記載するか迷いますよね。残念ながら両方で登場します。

基本的にはE♭7と表記されますが、セカンダリードミナントのⅢ7で登場する場合はキーの都合でD#7表記になります。

そのため、コード譜に起こすときは登場しているE♭7(D#7)がどの役割で登場しているかを確認しましょう。

基本的にはBメジャーキーで登場した場合はD#7で、それ以外のキーならE♭7です。

D#(E♭)ルートのコード解説記事一覧
E♭ E♭6 E♭7 E♭maj7
D#m D#m6 D#m7 E♭mM7
D#m7-5 D#dim E♭sus4 D#7sus4
E♭add9 E♭aug D#9 D#m9
D#7(♭9) D#7(#9) E♭maj9 D#7(#11)
D#7(13) D#7(-13)    
7コードの解説記事一覧
C7 C#7 D7 E♭7
E7 F7 F#7 G7
G#7 A7 B♭7 B7

ギターコード一覧に戻る