E♭mM7(D#mM7)コードの押さえ方

E♭mM7のギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

E♭mM7の主なコードフォームは上記3種類。

アコギだとパターン①かパターン②を使います。

ギターでE♭mM7を押さえているところ

あとはパターン①の省略形で下記のフォームも便利です。

E♭mM7の簡単なギターコードフォーム

人差し指でセーハしつつ、4弦は微妙に指を浮かしてミュートします。

アコギ弾き語りにおいては、演奏キーの関係もあってE♭mM7が登場することはあまりありません。

そのため、単体で覚えるよりはmM7共通のフォームをどこで押さえると何のmM7コードになるかを覚えましょう。

覚え方の手順は以下の通りです。

mM7コード共通のフォームを覚える
mM7の共通コードフォーム
5・6弦のフレット毎の音程を覚える
5弦と6弦のフレット毎の音程
共通コードフォームを任意のフレットで使う

共通のコードフォームを任意のフレットで弾くことで同じフォームから色んなmM7コードが作れる。

僕も上記の覚え方をしているため、E♭mM7はパターン①で覚えてます。

E♭mM7のコードフォーム

E♭mM7のギターコードフォーム 3種類

mM7コード自体が登場頻度はあまり高くないコードなので、1つずつ丸暗記ではなく効率的な覚え方を意識すると良いです。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

E♭mM7の構成音

E♭mM7の構成音とギターコードフォーム

E♭mM7はミ♭・ソ♭・シ♭・レで構成されたコードです。

mコードにM7の音を追加した構成になっています。そのため、音の響きが複雑で不安定ですね。

D#mM7とE♭mM7のどちらの表記するかですが、基本的にはE♭mM7です。

E♭mM7が登場するパターンはB♭メジャーキーのサブドミナントマイナーがメインになるかと思いますが、B♭キーだとダイアトニックスケールの都合上でD#ではなくE♭表記だからです。

そのため、E♭mM7という名称で慣れておくといいでしょう。

D#(E♭)ルートのコード解説記事一覧
E♭ E♭6 E♭7 E♭maj7
D#m D#m6 D#m7 E♭mM7
D#m7-5 D#dim E♭sus4 D#7sus4
E♭add9 E♭aug D#9 D#m9
D#7(♭9) D#7(#9) E♭maj9 D#7(#11)
D#7(13) D#7(-13)    
mM7コードの解説記事一覧
CmM7 C#mM7 DmM7 E♭mM7
EmM7 FmM7 F#mM7 GmM7
G#mM7 AmM7 B♭mM7 BmM7

ギターコード一覧に戻る