Gコードの押さえ方。キレイに弾くポイントや良く使うコードフォームを解説

Gコードで良く使うコードフォーム 3パターン

ぎたすけ

Gコードって、コードサイト見てるとめちゃくちゃ使うイメージあるな

たけしゃん

初心者が覚えるべきギターコードの1つだよね。アコギだと一番よく使うコードかも

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Gコードの押さえ方

Gコードの解説資料

Gの音

アコースティックギターで最も良く使うコードフォームと言っても過言ではない、Gコード。

そして、初心者の壁で有名なFコードの前に初心者に立ちはだかる、地味に難しいコードフォームでもあります。

Gが難しいところは2点あります。

  1. 指を立てて押さえないと4弦が鳴らない
  2. 1弦3Fに指が届かない

どちらも指の柔軟性が重要ですが、ギター弾き始めだと指が言うことを聞いてくれないんですよね。

指を立てて押さえるのは全コード共通の大事なポイント。

Gも指を立てないと、4弦がキレイに鳴りません。

Gコードでは指をしっかり立てないとキレイに音が鳴らない

最初は指を立てるのが辛いですが、徐々に慣れてきますので意識して押さえるようにしましょう。

そして、1弦3Fに指が届かないのも指の柔軟性の問題です。

解決するには指の形に慣れるしかないので、毎日少しずつでいいのでGを押さえるようにしましょう。

また、Gのコードフォームは押さえ方が主に2パターンに分かれます。

Gコードの押さえる指のパターン

楽曲内では両パターンを使い分けますが、パターン②のほうが使用頻度は高いです。

しかし、パターン②は小指と薬指を動かすので最初は難しいです。

まずはパターン①がちゃんとできるように練習しましょう。

なお、楽曲内でのパターンの使い分けは主に前後のコードに依存します。

Gの前後に良く使うCやFmaj7とのコードチェンジはパターン②のほうが断然楽なんですよね。

CからGへのコードチェンジ

なので、最初は押さえやすい指の配置で練習して、徐々に小指を使ったコードフォームにもチャレンジしていきましょう。

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

アコギでベースラインを弾いて録っているギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

ぎたすけ

指を立てたり、小指動かしたりってなかなかできないよな

たけしゃん

普段の生活で使わない動きだから慣れが必要だよね

次章では楽曲内で良く使うGのコードフォームを紹介するね

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

色んなGコードを知ろう

Gコードで良く使うコードフォーム 3パターン

パターン①

パターン②

パターン③

アコギでは圧倒的にパターン①を使うことが多いです。

一方でパターン①を少し変えた形で押さえることも多く、下記のフォームもよく使いますね。

Gコードの簡単コードフォーム
Gコードの簡単コードフォーム2
Gコードの簡単コードフォーム3

前後のコード進行から、上記3種類と基本形の中からコードフォームを使い分けます。

僕は基本形を使うケースは意外と少ないですね。

パターン②は定番のバレーコードですね。

Gのコードフォーム バレーコード

低音を強く出したいときやF→Gのコード進行でよく使うフォームです。

このコードフォームは平行移動して色んな場面で活用するので、キレイにならせるようにしておきましょう。

パターン③はいわゆるパワーコードというやつです。

Gのパワーコード
パワーコード

ルート音と5度の音だけで構成されたコード。ロックなどで定番

アコギでも、ロックテイストの楽曲などGのパワーコードを使う場面は割と多いです。

Gのパワーコード

Aメロでパワーコードをブリッジミュートして鳴らすことで曲にメリハリを作れます。

バリエーションとして、ぜひ覚えておきましょう。

Gの分数コード

Gの分数コード
Gの分数コード2

分数コードは特定のコードで最低音を指定したコードのことです。

Gは主要コードなこともあり、分数コードも多種多様で使用頻度も非常に高いです。

上記表の赤字になっているコードフォームは特に使用頻度が高いものなので、覚えておきましょう。

Gの分数コードは主に前後のコードとベース音をつなげて滑らかにするために用いられます。

 

Gコード まとめ

Gコードで良く使うコードフォーム 3パターン
  • Gはソ・シ・レが積み重なって構成されたコード
  • 押さえ方は主に2パターンあって、前後のコードに合わせて使い分ける
  • バレーコードやパワーコードを覚えると演奏に幅が出来る

ぎたすけ

Gのパワーコードを聞くと、ロックって感じがするな

たけしゃん

斉藤和義さんの楽曲とかでてきそうな雰囲気だよね。メリハリ作るのに便利だよ

Gコードの解説でした。

実はFコード前に初心者に立ちはだかるコードだったりするんですよね。

指が届かないとか、届いても力が入らないといった課題が出やすいコードです。

初心者のうちは左手がほんとに思い通りにいかないものなので、日数かけて根気よく手の柔軟性を高めていきましょう。

メジャーコード 解説記事一覧
C D♭ D E♭
E F G♭ G
A♭ A B♭ B

 

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 9つを練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

アコギを弾いている男性アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説

ギターコード一覧に戻る