宅録・レコーディングで必要な機材とは?歌の録音におすすめの製品を徹底解説

自宅のレコーディング環境

ぎたすけ

最近は自宅でレコーディングする人がすごく増えたよな

たけしゃん

今は機材も安くて良いの買えるしね。僕も依頼された仮歌やアコギ録りは全部自宅で録ってるよ
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

宅録・レコーディングで必要な機材

自宅でレコーディングしているところ

最近では、オリジナル曲、歌ってみた、動画制作など自宅でレコーディングする機会が飛躍的に増えました。

録音機材も昔に比べて、圧倒的に低価格で高品質な製品が手に入ります。

とはいえ、自宅レコーディングするために必要な機材は種類が多いです。

自宅レコーディングするPCデスク

そこで、本記事では主にボーカル向けに宅録・レコーディングで必要な機材とおすすめ製品をまとめて解説していきます。

機材名タップで解説に飛びます

機材予算備考
Macbookを机に置いた画像
PC
50,000円~スマホ・タブレット
でもやれなくはない
AT8700JでAT4040を取り付けした様子
マイク
6,000円~USBマイクより
XLRマイク推奨
UR22Cの正面から撮った写真
オーディオ
インターフェイス
10,000円~
TPS7222
マイクケーブル
2,000円~自宅用なら
3mが良い
Elgato Wave Mic Arm LPはアーム部分を取り外して分解できる
マイクスタンド
2,000円~自宅だと
マイクアームが楽
STEDMAN proscreen101
ポップガード
1,000円~
SONY MDR-7506
ヘッドホン
5,000円~イヤホンでも可
スピーカーとPCデスク
モニタースピーカー
10,000円~必須ではない
Cubaseのミキサー画面
DAW
0円~

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

PC

Macbookを机に置いた画像

まずは宅録・レコーディングで使うPCからです。

今はスマホ、タブレットでも宅録はできますが、本格的にやるならPCのほうが絶対良いです。

PCの選び方ですが、使用するDAWの推奨環境を満たしたものを選びましょう。

ちなみにシェア率が高いCubaseの推奨スペックは以下の通りです。

Windows

項目推奨スペック
OS(Windows)Windows 10 Version 21H2 (以降),
Windows 11 Version 21H2 (以降)
CPUIntel® Core™ i5 (第4世代)
AMD Ryzen™
※4コア以上を推奨
RAM8GB
ディスク空き容量50 GB
ディスプレイ解像度1440 x 900
補足

その他、細かい条件やMacの推奨環境などは公式HPを参照ください

そこそこ高めのスペックですね。

DTMerの方はできるだけ推奨環境を余裕で満たすものが良いです。

ボーカルの方なら推奨環境を満たしていれば十分です。

補足

DTMerはプラグインの使用数などが多いので、ハイスペックPCを推奨します

また、WindowsとMacのどちらがいいか?は今ならどっちでも良いです。

Macbook Airで仕事しているところ

一昔前はレコーディングの機材やソフトというとMac専用製品が多かったですが、現在はどこのメーカーもWindows対応しています。

 

マイク

AKG C414-xlii

歌録音の主役となるマイクです。

レコーディングにつかうマイクは主にダイナミックマイクとコンデンサーマイクに分かれます。

コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い

基本的には高解像度の音が録れるコンデンサーマイクを推奨します。

ただ、ダイナミックマイクのほうが周辺ノイズや環境変化に強いです。

BETA57Aをマイキングしてるところ

そのため、音の環境が良くない部屋ではダイナミックマイクのほうが良いことも多いです。

本章ではコンデンサー、ダイナミックそれぞれの製品を1本ずつ紹介します。

audio technica AT4040

audio technica AT4040
マイクタイプ XLRコンデンサーマイク
指向性カーディオイド
周波数特性20~20,000Hz
最大音圧レベル145dB SPL
(1kHz THD1%)
本体機能ローカットフィルター、PAD
寸法 170 × 53.4mm
重量360g
実売価格35,000円程度

宅録DTMerに人気のaudio technica AT4040

フラットでクセのないサウンドが使いやすい、コンデンサーマイクです。

原音に忠実なクリアで魅力的な音が録れます。

AT4040でボーカルとアコギを別々に録った動画がこちら。

結 / Saucy Dog アコースティック Cover

バランスの良い音で宅録でも、とても使いやすいマイクです。

サイズや重量も標準的なので、自宅での取り回しが楽なのも良いですね。

audio technica AT4040をBX9で接続した

昔から宅録ユーザーで使用者が多いですが、人気も納得の使いやすいマイクです。

コンデンサーマイクを10本並べた画像コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜

SHURE BETA58A

SHURE BETA58A
項目機能・スペック
指向性スーパーカーディオイド
感度-51dBV/Pa (2.8 mV)
実売価格約16,500円

ライブハウスやリハーサルスタジオなら大抵置いてある、定番のSHURE BETA58A

プロのライブなどでもよく見る、定番のダイナミックマイクです。

BETA58AはSM58より音の感度を上げて、低音域と高音域を広げたマイクになっています。

BETA58とSM58
BETA58AとSM58

BETA58Aでボーカル、アコギを録った動画がこちら。

怪獣の花唄 / Vaundy【アコースティック Cover】

SM58に比べるとBETA58Aは音の抜けが良く、安いオーディオインターフェイスでも音量を確保しやすいです。

また、BETA58Aはスーパーカーディオイドを採用しており、周辺ノイズの混入を抑制してくれます。

マイクの指向性 カーディオイド・スーパーカーディオイド・ハイパーカーディオイドを説明した図解

ライブはもちろん、宅録など自宅レコーディングでもハードに使っていけるマイクです。

マイクでレコーディングしているところ宅録向けマイク おすすめ10選。自宅レコーディングで使いやすいマイクの選び方を解説  

オーディオインターフェイス

MOTU M2

マイクや楽器をPCと接続するための機器、オーディオインターフェイスです。

機器の接続以外にも、レコーディングで便利な機能を搭載しており、宅録の心臓的な機材です。

ライブ配信をやるかどうかで選ぶべきポイントは変わってきますが、本章では宅録とライブ配信のどちらでも使える機種を紹介します。

Steinberg UR22C

Steinberg UR22C
項目機能・スペック

アナログ入力
コンボジャック ×2
サンプリングレート192kHz/32bit
接続端子USB 3.0
ループバック
内蔵エフェクト
対応OSWin、Mac、iOS
付属DAWCubase AI
Cubasis LE
実売価格約17,800円

自宅でのレコーディングから配信まで使い勝手の良いSteinberg UR22C

コンパクトなボディに豊富な機能で人気の高いオーディオインターフェイスです。

マイクプリにはYAMAHA D-PREが使用されており、音もクリアでなかなかよいです。

Steinberg UR22C

ファンタム電源対応のコンボジャック 2基なので、マイクが2本同時に使えるのも良いですね。

UR22Cを使って録った動画がこちら。

結 / Saucy Dog アコースティック Cover

クリアで低ノイズですね。

サンプリングレートも192kHz/32bitまで対応しており、ハイレゾ音源も作れます。

また、UR22CにはWindows、Mac、iOSで動作する専用アプリが用意されています。

UR22CのDSPミキサー画面

配信で便利なループバックや音の遅延がほとんどないDSPエフェクトを使うことができます。

UR22Cのコンプレッサー設定
内蔵エフェクトの調整画面

DSPエフェクトはモニターだけかけることで、レコーディング時も便利ですね。

iPhone向けにアプリを出しているメーカーはまだまだ少ないので、iPhoneで宅録する人にも使いやすい製品です。

MOTU M2

MOTU M2
入力端子コンボジャック×2
出力端子1/4 “TRSライン出力×2
RCA ×2
ヘッドホン端子 ×1
サンプルレート192kHz
接続端子 USB-C
対応OSWin,Mac,iOS
寸法(幅×奥×高)約190 x 108 x 45mm
付属DAWPerformer Lite
実売価格約30,000円

3万円程度とは思えない音質の良さで人気のMOTU M2

高級機に使われるような高品質なパーツを使った、質の良いオーディオインターフェイスです。

録音してみても、マイクプリの質が良いですね。

MOTU M2の入力チャンネルのアップ

GAINを上げてもクリアなままですし、クッキリとした音で解像度も高いです。

M2を使って録った動画がこちら。

レオ / 優里 【アコースティックCover】

M2は録音の音質だけでなく、再生音の質が非常に良いです。

ヘッドホンやスピーカーから流す音もリアルで低価格帯製品とは差を感じます。

また、M2はループバック機能も搭載しています。

MOTU M2

DSPエフェクトや専用アプリはないため、機能面ではUR22Cにやや劣ります。

逆に音質面ではM2のほうが大分良いので、音質を重視したい人にはおすすめです。

AUDIENT EVO4 駆動しているところ。Macbookとセットで撮影オーディオインターフェイス おすすめランキング ベスト10【2024年】DTM、歌ってみたに適した機種を徹底解説  

マイクケーブル

audio technica BX9/3.0

マイクとオーディオインターフェイスを接続する際に使うマイクケーブルです。

自宅環境だと家電などノイズの発生要因がたくさんあるので、ちゃんとしたメーカーのケーブルを買うことをおすすめします。

補足

シールド部分の造りが甘いと、他の機器からノイズを拾いやすいです

なお、宅録では3m程度の長さをおすすめします。

あまり長いと邪魔になりますし、1mだと足りなくなる場合があるので、3mがちょうどいいです。

CANARE EC03B

Canare EC-03B

音楽のケーブルメーカーではおなじみのCANARE EC03Bです。

リハーサルスタジオなどでも、良く使われている定番のケーブルですね。

リーズナブルで音も良く、ノイズも載りづらい良いケーブルです。

Canare EC-03B

現場でもよく使われているだけあって、自宅レコーディングでも使いやすい製品です。

CANARE XLRケーブル マイクケーブル ノイトリックコネクター 黒色 3m EC03-B/黒
CANARE
CANARE XLRケーブル マイクケーブル ノイトリックコネクター 黒色 1.5m EC015-B/黒
CANARE
CANARE XLRケーブル マイクケーブル ノイトリックコネクター 黒色 5m EC05-B/黒
CANARE

audio technica BX9/3.0

audio technica BX9/3.0

マイクメーカーのaudio technicaが販売する高品位なマイクケーブル BX9/3.0です。

プロ仕様の素材を使いつつ、自宅でのレコーディング・ライブ配信で使いやすいように作られた製品です。

原音に忠実なピュアな音質で外来ノイズにも強く、非常に安定しています。

BX9/3.0でボーカル録りした音源

静かな夜 Lyric video【オリジナル】

ケーブルの硬さも程々でしなやかなので、自宅での取り回しも楽です。

また、ケーブルタイがついており、必要な長さのケーブルだけ出して後はまとめられます。

コネクターはノイトリックのブラックカラーを採用しています。

audio technica BX9/3.0のコネクター部分

audio technica製なので、もちろんaudio technicaのマイクとの親和性が高いです。

audio technica AT4040をBX9で接続した
マイクはAT4040

当然、他社のマイクでも音は良いので、良いケーブルが欲しい方におすすめです。

audio technica ATL458A【XLR】マイクケーブル おすすめランキングベスト5。演奏動画付きでケーブルを比較!

マイクスタンド

SHURE BETA87A 横

マイクを設置するマイクスタンドですが、宅録ではマイクスタンドとマイクアームに分かれます。

種類概要
ブームスタンド
マイクスタンド
万能に使える
自宅だと場所を取る
AT8700JでAT4040を支えている画像
マイクアーム
机に取付て使う
省スペースで便利

自宅のレコーディングでは、マイクアームのほうが何かと便利なことが多いですね。

マイクスタンドは汎用性が高く、何でも対応できますが、自宅だと場所を取るのが難点です。

audio technica AT8700

audio technica AT8700JでAT4040を取り付けした写真

audio technica製のマイクアーム AT8700Jです。

実売価格は8,000円程度で品質は非常に良いです。

素材からして、低価格帯とは格が違います。

また、耐荷重2kgとなっており、安定感も抜群なのが良いですね。

AT8700JでAT4040を取り付けした様子

マイクアームは耐荷重2kgとなっていても、1kgも安定して支えられない製品が多いです。

AT8700Jは本当に2kg支えられるので、重たいマイクでも安心です。

RODE PSA1のアームを伸ばした状態。左から撮影マイクアーム おすすめランキングベスト5。選び方や視界の邪魔にならない位置を解説

KC MBCS02

ストレート部分約780~1480mm
ブーム部分約790mm
本体重量約1.9kg
付属品ソフトケース
マイクホルダー
5/8 変換アダプタ
実売価格約3,000円

マイクスタンドのおすすめはブームスタンド KC MBCS02です。

スタジオなどでもよく見る、定番のマイクスタンドですね。

安定性も高く、未使用時は折り畳んで収納ケースに収めることができます。

自宅でのレコーディングでも活躍する汎用性の高いマイクスタンドです。

C414XLIIでギターのレコーディングしているところマイクスタンド おすすめ4選。失敗しない選び方を徹底的に解説

ポップガード

AKG C414 XLIIを付属品のポップガードとセットで設置した

録音時に息の音が入らないようにするポップガードです。

ボーカル録音には必須のアイテムですね。

色んな製品が出てますが、僕は洗いやすくて音にも影響が少ない金属製をおすすめします。

ポップガードの材質の違いと特徴

STEDMAN PROSCREEN101

STEDMAN proscreen101
項目スペック
材質 メタル
外形12cm
取付クランプ
実売価格約6,500円

プロの使用者も非常に多い、STEDMAN PROSCREEN101です。

僕も自宅のREC用で使っています。

STEDMAN PROSCREEN101

ポップガードとしての性能はもちろん良いですし、水洗いも簡単です。

また、グースネックの質が良いので、任意の位置でピタッと固定できます。

ポップガードpro-screen101を取付した画像

安いポップガードはなかなか任意の位置で固定されないんですよね。

PROSCREEN101はグースネックの使い勝手が非常に良いので、高くてもおすすめの製品です。

TLM102にキクタニポップガードPO-08を付けたところポップガードのおすすめランキング ベスト5。比較音源付きで製品の違いや選び方を細かく解説

モニターヘッドホン

SONY MDR-7506

レコーディング時のモニターからmixなど、幅広く活躍するモニターヘッドホンです。

モニターヘッドホンはリスニング用のヘッドホンとは異なり、フラットで原音に忠実な音が再生されます。

audio technica ATH-M50x

レコーディング時は正確に音をモニタリングする必要があるので、やはりモニターヘッドホンはあったほうが良いですね。

本章では、予算別でおすすめのヘッドホンを2つ紹介します。

SONY MDR-7506

SONY MDR-7506
型式密閉ダイナミック型
ドライバー径φ40mm、ドーム型
プラグ3.5mm
※6.3mm変換アダプタ付属
インピーダンス63Ω
重量230g

世界的に有名なモニターヘッドホン SONY MDR-7506です。

日本だとMDR-CD900STが主流ですが、海外だとMDR-7506が業界標準機になっています。

SONY MDR-CD900ST
MDR-CD900ST

MDR-7506はフラット寄りなサウンドになっており、レコーディングからミックスまで万能に使えます。

SONY MDR-7506

側圧も優しめで、装着感も良いですね。

長時間の作業でも、比較的快適に使えます。

SONY MDR-7506の外箱開けた写真

価格帯も11,000円程度とモニターヘッドホンの中では安価な部類です。

MDR-7506は初心者からプロまで万人向けの安定製品です。

audio technica ATH-M50x

audio technica ATH-M50x
型式密閉ダイナミック型
ドライバー径φ45mm
CCAWボイスコイル
プラグ3.5mm
※6.3mm変換アダプタ付属
インピーダンス38Ω
重量285g

こちらも世界的に有名なモニターヘッドホン、audio technica ATH-M50xです。

全世界累計販売数100万台を超える、人気製品ですね。

audio technica ATH-M50x 立てて撮った

重低音に深みがあり、迫力あるサウンドです。

それでいて、中高音域もクリアに聞こえてくるので、全体のバランスはフラットで使いやすいです。

audio technica ATH-M50x

音場も広く、各楽器の分離も良く、正確にモニターできます。

ボーカルRECでは、自身の声がクリアに聞こえつつ、リズム隊の音が把握しやすいので歌いやすかったです。

また、側圧はやや強めで、耳にしっかりフィットします。

audio technica ATH-M50x 上部分

密閉度も高いため、音に没入できます。

ただ、長時間作業となると、耳が蒸れやすく、疲れも感じるので適度な休憩が必要ですね。

実売価格は19,000円程度です。

mixなどもやる方はこのレベルのモニターヘッドホンを持っておくと間違いないですね。

Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥18,367 (2024/04/28 13:46:02時点 Amazon調べ-詳細)
モニターヘッドホン 6台モニターヘッドホン おすすめランキング10選。DTM・歌ってみた・配信で使いやすい製品を徹底解説

モニタースピーカー

スピーカーとPCデスク

録音した音源を再生するモニタースピーカーです。

モニタースピーカーに関しては、あなたの守備範囲によって必須かどうか変わります。

mixやマスタリングをやる人は基本的に必須です。

モニターヘッドホンだけだとバランスが偏るので、モニタースピーカーは絶対あったほうが良いです。

FLEXISPOT E3に機材を載せた

逆にボーカルレコーディングをやるだけなら、モニタースピーカーはなくても特に問題はないです。

スピーカーもあるに越したことはないですが、予算の優先順位は低めで良いです。

SENNHEISER HD 400 PRO

そのため、宅録でもどこまでが自身の守備範囲なのかを考えた上で購入するか考えましょう。

YAMAHA HS5

人気のYAMAHAのモニタースピーカー、HS5です。

YAMAHAのモニタースピーカーは原音に忠実で音の再現度もすごく良いです。

価格帯もペアで3万円程度と手も出しやすい価格帯なので、非常におすすめですね。

DAW

Cubaseのミキサー画面

DAWは総合音楽制作ソフトを指します。

録音、打ち込み、mix、マスタリングと音楽制作の全ての工程をソフト上で完結できます。

DAWは基本的にはオーディオインターフェイスに付属しています。

まずは付属のDAWを使用し、必要に応じてアップグレードすると良いでしょう。

補足

オーディオインターフェイス付属のDAWはフルverでなく、ライトverが多い


以上で宅録・自宅レコーディングで必要な機材の解説は終了です。

他にもプラグインなどやりこんでいくと買い足したくなるものはありますが、まずは本記事で紹介した機材を揃えましょう。

関連記事

BETA58とSM58【2024年】ダイナミックマイク おすすめランキングベスト10。ライブ、配信の両方で使える選び方を解説 audio technica ATH-E70のカナル型イヤホンイヤモニ(モニターイヤホン) おすすめランキング ベスト5。選び方から使い方まで徹底解説! SE ELECTRONICS RF-X 横から撮ったリフレクションフィルター おすすめ4選。比較音源付きで効果や使い方について解説 audio technica AE3300ボーカルマイク おすすめランキングベスト10【2024年】ープロアーティスト使用マイクも紹介ー BlueのUSBマイクを並べた【2024年】USBマイク おすすめランキングベスト10。参考音源付きで失敗しない選び方を徹底解説!