歌ってみた、弾き語りカバー動画の投稿先はどこにするべきか?主要なプラットフォームを比較・解説

スマホにYouTubeのロゴマーク

ぎたすけ

カバー動画とか歌ってみたってYouTubeに投稿するもんじゃないの?

たけしゃん

まあ、人口数多いのはYouTubeだと思うけど、最近は自身の戦略に合わせて戦う場所を選んだ方が良い感じするよね

歌ってみた、弾き語りカバー動画制作講座の第2話は投稿するプラットフォーム選びです。

以前はYouTubeかニコニコ動画の2択というイメージでしたが、最近はTikTokやインスタも人気が高いです。

なので、今回は僕なりに色々と調査してみた結果を基に各プラットフォームの特色を解説していきます。

動画制作講座にもどる

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

カバー動画を投稿するプラットフォーム

スマホにYouTubeのロゴマーク
ユーザー数年齢層メインジャンル動画品質 動画収益化
YouTube

YouTube
非常に多い10~50代全般作りこまれてる
ものが多い
可能
ニコニコ動画
niconico動画
普通20~30代ボカロ
アニソン
作りこまれてる
ものが多い
可能
instagram

Instgram
多い20~30代最近のヒット曲スマホ
一発録りが多い
可能
tiktok
TikTok
多い10~20代最近のヒット曲 スマホ
一発録りが多い
可能
facebook

Facebook
普通40代~50代80年~90年代スマホ
一発録りが多い
可能
補足

上記の記載内容は筆者の主観です

まず、ザックリと主要プラットフォームをまとめると上記の通りです。

Twitterは2022年現在でJASRACやNextoneと著作権の利用許諾契約を結んでいません。

そのため、JASRAC・Nextoneに信託されている楽曲のカバー動画を投稿するには投稿者が楽曲使用料を支払う必要があります。

そういった事情で本記事では解説しません。

補足

JASRACは年間1万円で何曲でもTwitter投稿可能になるので、契約することも検討しましょう

目次

YouTube

YouTube
  • ユーザー数が最も多い
  • ジャンルも幅広くて何でもある
  • 年代も幅広く、老若男女誰でもいる
  • ちゃんとした機材やソフトで作りこまれた動画が多い

まずは何ともいっても一番大きいプラットフォームであるYouTubeです。

ユーザー数が最も多く、影響力も一番大きい場所ですが、その分競争も激しく動画の質も高いものが多いです。

正直、YouTubeだとスマホ一発録りで人気を得るのはかなり難しいです。

iPhoneを三脚で設置している様子

たまにスマホ一発録りで登録者数が多い人はいますが、大抵はインスタかTikTokで既に人気が出ている人です。

YouTubeをメインに投稿して人気を得ようと考える人はそれなりに機材とソフトを揃えるか、外注で制作補助してもらうなど環境を作りましょう。

ライブ配信の撮影風景

また、大抵の人がどこかのプラットフォーム&YouTubeの2か所に同じ動画を投稿してます。

補足

YouTubeにフルサイズ、もう1箇所にショートverみたいな使い分けされてます

最近の傾向で行くと、YouTubeはマストだけどメインのプラットフォームはYouTubeではない…という人が大分増えてる印象ですね。

YouTubeをみる

目次に戻る

ニコニコ動画

ニコニコ動画
  • ユーザー数は普通かやや少ない程度
  • ボカロ・アニソンが主流
  • 20代~30代が中心だが、10代も割と多い
  • mix師、エンコ師、絵師などクリエイターと繋がりやすい

続いてはニコニコ動画です。

ニコニコ動画はやはり、ボカロ・アニソンのいわゆる歌ってみた文化が主流です。

ボカロ・アニソンジャンルをメインにやっていく人は必須と言えるプラットフォームです。

一方でJ-POPなどの普通のジャンルをやっていく人はそんなに選択しないプラットフォームでもありますね。

歌ってみた文化の発祥の地でもあるので、mix師、エンコ師、絵師の方々の活動場所でもあります。

なので、そういった方々と連携して制作するのであればニコニコ動画もやっていたほうが何かと楽だったりはします。

たけしゃん

最近はTwitterで依頼のやりとりしてる人も多いので、SNSやってれば大丈夫かもしれないです

ニコニコ動画をみる

目次に戻る

Instagram

instagram
  • ユーザー数がそれなりに多い
  • 最近の曲をカバーしている人が多い
  • 20~30代が多く、特に女性が多い
  • スマホ一発録りの人が多い
  • 動画投稿は15秒、30秒、60秒、15分までの4パターン

最近はYouTube並みに投稿者が多い感じがするインスタグラム。

動画収益化も可能になったため、今後はもっと増えそうかなという印象はあります。

インスタの特徴は20代が中心で、最近の楽曲を投稿している人が多いことですね。

また、TikTokと一緒でメディアでは全然取り上げられない無名アーティストが流行ってたりするのも特徴です。

インスタとかTikTok経由でブレイクするパターンは増えてますからね。

インスタの動画投稿パターンは4パターンあります。

フィード投稿いわゆる通常投稿
60秒までの動画を投稿可能
ストーリーズ30秒までの動画を投稿可能
reels15秒までの動画を投稿可能
TikTokに近い感じ
IGTV15分までの動画を投稿可能
1万フォロワー以上は60分まで

カバー動画だと基本はフィード投稿かIGTVが多いですね。

TikTokと一緒で画面がスマホの縦撮影に最適化されているので、スマホ一発録りの人が多いです。

インスタの動画撮影画面

あと割と多いのはフィード投稿で60秒verを投稿してフルで聴きたい人はYouTubeで~といった流れにしている人ですね。

PCがある人は予約投稿とかも可能なので、計画的に動画投稿することもできます。

Instagram

Instagram

Instagram, Inc.無料posted withアプリーチ

目次に戻る

TikTok

tiktok
  • ユーザー数がそれなりに多い
  • 最近の曲をカバーしている人が多い
  • 10~20代が多い
  • スマホ一発録りの人が多い
  • 動画投稿は15秒、60秒、3分までの3パターン

10代中心にユーザーが多いTikTok。

TikTokでもカバー動画を上げている人は多いです。

最近は動画時間が3分まで伸ばせるようになったので、今後はもっと増えるかもしれませんね。

インスタと一緒でスマホの縦撮影に最適化されているので、スマホ一発録りの人が主流です。

iPhone

また、メディアには出てこない無名アーティストが流行ってたりするのも、特徴の1つですね。

一方でエンタメ性が強いSNSなので、音楽で聴かせる!みたいな人は不向きかなと思います。

流行っているものをみていると、演奏力よりは面白い企画力とかタレント性のほうが重要な感じです。

TikTok ティックトック

TikTok ティックトック

TikTok Pte. Ltd.無料posted withアプリーチ

目次に戻る

Facebook

facebook
  • ユーザー数が普通
  • 昔の曲をカバーしている人が多い
  • 40代以上の人が多い
  • スマホ一発録りの人が多い
  • 拡散したい人よりは身内に見せたいという人が中心

最後はFacebookです。

Facebookは他のSNSと色合いが違って、年代が上の人が多く、拡散したいというよりは身内に見せたいだけの人が多いです。

現状を考えてもFacebookで拡散されるパターンはなかなかないかな…と思うので使い分けが大事ですね。

一方でFacebookだと中学、高校の友達と繋がってたりするので、動画投稿がきっかけで昔の友達と交流できたりもします。

他のSNSと違って、身内や昔の友達との交流目的で動画をアップしている人が多いですね。

Facebookをみる

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

動画投稿先はYouTubeとSNSの2か所が良い

Adobe Premiere Proで編集している画面

フォロワーを増やす目的で継続的にカバー動画を投稿するのであれば、僕の結論としては「YouTubeとSNS1つ」の2か所運用がおすすめです。

人気のユーザーさんを見てると、下記のパターンが多いですね。

  • YouTubeはカバー動画をひたすら投稿
  • SNSはカバー動画を投稿しつつ、プライベートな面も出してユーザーと交流

もちろん、逆の人もいるので最適な運用は個々人で検討しましょう。

どこかのプラットフォームに1点集中するのも有効ですが、2か所でも同じ動画を使いまわすので労力はそんなに変わりません。

また、2か所運用すべきかどうかの判断はユーザーとコミュニケーションを取るかどうかです。

iPhoneを使っているところ

双方向でユーザーと交流する場合はYouTubeよりはSNSのほうが適しています。

ユーザー交流も考えるとインスタが優秀なので、YouTubeとインスタの2か所運用している人が多いですね。

たけしゃん

メインにしているプラットフォームではライブ配信もやっている人が多いですね
 

カバー動画での収益化

お金と草

カバー動画の活動を始めるときに気になるであろう部分が動画の収益化です。

今やどこのプラットフォームも広告収入もしくは投げ銭などで収益は可能となっています。

実際にカバー動画は収益を上げやすいのか?というと広告収入についてはかなり厳しいです。

その理由が下記の2点。

  1. カバー動画は広告単価が低くなりがち
  2. カバー動画は著作者と収益分配される

YouTubeなどでの広告収入は動画の時間が長い方が有利ですが、カバー動画は5分くらいが多いので単価は低くなりがち。

しかも、著作者の方と収益分配される仕組みになっています。

そのため、一般的に言われている再生単価よりも大分低くなる傾向にあります。

たけしゃん

まあ、二次創作ですからね…。お金が少しは入ってくるだけでもありがたい話です

なので、稼いでる人の大半は投げ銭やCD、グッズ、有料ライブなどの売上がメインとなっています。

広告収入というよりは集客して、自身の商品を買ってもらう形が主流ですね。

 

動画投稿するプラットフォームまとめ

ユーザー数年齢層メインジャンル動画品質 動画収益化
YouTube

YouTube
非常に多い10~50代全般作りこまれてる
ものが多い
可能
ニコニコ動画
niconico動画
普通20~30代ボカロ
アニソン
作りこまれてる
ものが多い
可能
instagram

Instgram
多い20~30代最近のヒット曲スマホ
一発録りが多い
可能
tiktok
TikTok
多い10~20代最近のヒット曲 スマホ
一発録りが多い
可能
facebook

Facebook
普通40代~50代80年~90年代スマホ
一発録りが多い
可能
  • YouTubeとSNSの2か所運用がおすすめ
  • スマホだけで動画制作する人はインスタかTikTokが良い
  • 広告収入は期待しないほうが良い

ぎたすけ

やっぱり、YouTubeはマストって感じなんだな。でも、メインにしてる人は少ないって何か意外

たけしゃん

YouTubeは良くも悪くも人多すぎるから目立つのは難しいしね。ここ数年で選択肢がほんとに増えたよね

カバー動画を投稿するプラットフォーム選びについてでした。

個人的にはPCでガッツリ動画制作できる人はYouTube、スマホとかで簡易に作る人はインスタとTikTokメインが良いかなと感じます。

また、最初から2か所運用するよりは1か所での運用が安定して継続できる状態になったら、もう1か所も始めるのが良いかなと思います!

弾き語り動画制作講座(初級編)

弾き語り動画制作講座(中級編)

歌ってみた制作講座