2021年6月21日から年に1度の大セール「Amazonプライムデー」が始まります。
日用品、家電、楽器など様々な製品が大幅なセールになり、毎年ニュースになるほどの大セールです。
楽器や音楽系の機材ではセールになるものは限られてますが、日用品や便利家電系もセールになるので合わせて買うことで高いポイント還元を受けることができます。
そんなわけで、本記事では音楽製品を中心にセール品をまとめていきます。
また、プライムデーではタイムセールなど随時セール品が追加されていくので、どんどん本記事に追記していきます!
気になるところへ読み飛ばす
読みたい場所をクリック!
Amazonプライムデー2021前にやっておくべきこと
Amazonセールの鉄則ですが、必ず下記の工程で購入することをおすすめします。
- お得なキャンペーンに全部エントリーしておく
- Amazonギフト券(チャージタイプ)をコンビニ払いなど現金で買う
- ②で買ったAmazonギフト券で商品を購入する
手間はかかるものの、やらなきゃ絶対損です。
特に高額の買い物をする方になると数千円単位で変わってきます。
たけしゃん
そして、今回のプライムデー期間中は下記のキャンペーンが開催されています。
手間はかかりますが、やるかどうかで大分違ってくるので買い物前に済ませてしまいましょう。
読みたいところに飛ぶ
最大10,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
エントリーして、プライムデー期間中に税込10,000円以上のお買い物をすると最大10,000ポイント還元が受けられます。
- エントリー期間:6/22 23:59まで
- お買い物対象期間:6/21 0:00から6/22 23:59まで
- ポイント還元率:最大10%(上限10,000円まで)
10%のポイント還元率を得るためにはAmazonのクレジットカードが必要ですが、Amazonアプリからの買い物で+3%とプライム会員で+3%なので6%還元までは簡単に達成できます。
Amazonギフト券購入分は還元対象外ですが、Amazonギフト券(チャージ)は購入額に応じて最大3%ポイントが別途付与されるので合わせれば9%還元までいけますね。
Amazonのポイントは日用品で消費できるので、使いやすいのも良いですよね。
Amazonにログインした状態で下記のエントリーページからエントリーするだけなので、忘れずにやっておきましょう。
Amazonギフト券購入で500円クーポン
- Amazonギフト券 5,000円以上購入で500円クーポンがもらえる
- 期間:6/2から6/22 23:59まで
- クーポン適用期間:8/7 23:59まで(Amazonが販売元の製品に使用可能)
キャンペーンにエントリー後に券・カード・EメールタイプどれかのAmazonギフト券を5,000円以上購入すると500円のクーポンがもらえます。
500円クーポンは販売元がAmazonの商品に使用でき、期限は8/7までと大分余裕があるので使いきれない心配はないです。
得しかないキャンペーンなので、とりあえず5,000円以上買っておくことをおすすめします。
Amazonギフト券のチャージで最大3%ポイント還元
こちらは配送タイプではなく、チャージタイプのAmazonギフト券のキャンペーンです。
5,000円以上のチャージでポイント還元があります。
手順は以下の通りです。
- キャンペーンページからエントリーボタンをクリック
- チャージタイプのAmazonギフト券を購入
- コンビニ・ATM・ネットバンキングから入金
プライム会員が9万円以上、チャージすると3%ポイント還元が受けられます。
Amazonギフト券は発行から10年間有効なので、使いきれない心配がありません。一気に9万円以上チャージするのがおすすめです。
たけしゃん
特に高額製品を買う方は、必ず忘れずにAmazonギフト券へのチャージを先にやりましょう。
なお、Amazonギフト券を使って購入した商品も前段のポイントアップキャンペーンの対象になるのでポイントの二重取りができます。
Amazonプライムデー2021 おすすめの製品一覧
プライムデーで価格が安くなる楽器メーカーは大体決まっていて、下記のメーカーが多いです。
- audio technica
- Fender
- KORG
- SHURE
- マランツプロ
なので、狙い目になるのは「マイク」「ヘッドホン」「イヤホン」「エレキギター」「チューナー」あたりですね。
また、プライム会員ならキャンペーンの併用で9%ポイント還元までは簡単にいけるのでセールにかからない人気製品を安く買うチャンスにもなっています。
9%ポイント還元の内訳
- ポイントアップキャンペーンエントリーで「プライム会員は+3%」「アプリからの購入で+3%」
- Amazonギフト券(チャージタイプ)を先に買ってギフト券を使って購入することで最大3%還元
本記事では楽器とミュージシャンに役立つ便利家電を中心にセール品を紹介していきます。
- マランツプロ MPM-1000(コンデンサーマイク)
- マランツプロ MPM1000U(USBマイク)
- マランツプロ MPM1000U(USBマイク)
- YAMAHA AG03(オーディオインターフェイス)
- Steinberg UR22C(オーディオインターフェイス)
- Steinberg UR24C(オーディオインターフェイス)
- マランツプロ MPH-1(ヘッドホン)
- OneOdio Pro10(ヘッドホン)
- OneOdio Pro50(ヘッドホン)
- audio-technica ATH-M20x(ヘッドホン)
- KORG PH-0(クリップチューナー)
- KORG AW-4G(クリップチューナー)
- Apple AirPods with Charging Case(イヤホン)
- Apple AirPods Pro
- SHURE SE215 Special Edition(イヤホン)
- Echo Show5
- Fire TV Stick 4K
- Apple MacBook Pro Apple M1 Chip 13インチ
プライムデーでおすすめのマイク
プライムデーでおすすめのマイクはマランツプロです。
もとから安いわりに使えるコスパの良いマイクですが、毎回Amazonセールでは10~20%安くなります。
実際に僕が演奏を録音した動画なども載せてるので、安くても実用性が高いところは動画でわかると思います。
プライムデーでおすすめのマイク一覧
マランツプロ MPM-1000
低価格コンデンサーマイクで人気のマランツプロ MPM-1000。
XLR端子でオーディオインターフェイスに接続するタイプのオーソドックスなコンデンサーマイクです。
今年はセール品になっていませんが、ポイント還元でお得に買えます。
MPM-1000とYAMAHA AG03の組み合わせで録った演奏動画がこちら。
この価格帯で普通に使える音してます。
しかも、簡易なマイクスタンド、ショックマウント、マイクケーブル、ポップスクリーンが付属品でついてます。
配信用や歌ってみた用のマイクを探してる方はプライムデーが始まったらチェックしましょう。
マランツプロ MPM1000U
マランツプロの低価格USBマイク、MPM1000U。
普段は7,000円前後ですが、プライムセールで5,472円になっています。
USBマイクなのでPCやゲーム機に直接接続できます。USBカメラアダプタを買えば何気にiOSでも使えます。
音質もUSBマイクにしてはなかなか良くて、録音してみた動画がこちら。
Windowsの音楽制作に使うなら、MPM-1000とオーディオインターフェイスを使ったほうが良いですが、ゲーム実況などには良い感じで使えます。
Windows音楽制作にUSBマイクが不向きな理由
USB3 カメラアダプタ
MPM1000U(USB)
マランツプロ MPM2000U
MPM1000Uの上位モデルに当たる、USBマイクのMPM2000Uです。
MPM1000Uと比べて指向性が狭く、ノイズの多さを表すS/N比が優れた数値になっています。
より高音域を拾い、音質的に優れたUSBマイクです。
普段は9,000円前後ですが、プライムセールで7,480円になっています。
YouTuberやライブ配信をやっている方、声劇などをやっている方に人気のUSBマイクです。
音楽制作だと、やっぱりMPM-1000のほうが有利です。
また、USBカメラアダプタを使えばiOSでも使用可能です。
USB3 カメラアダプタ
MPM2000U(USB)
プライムデーでおすすめのオーディオインターフェイス
プライムデーでは定番のオーディオインターフェイスで安くなるものはありません。
そのため、ポイントアップキャンペーンやAmazonギフト券のポイント還元を使って、ポイントをゲットしつつ購入するのが賢い選択です。
人気のオーディオインターフェイスはセールにかかることはないので、使いやすいAmazonのポイント還元が受けられる時に買うのがベストです。
おすすめのオーディオインターフェイス
YAMAHA AG03
ライブ配信者に圧倒的人気のオーディオインターフェイス、YAMAHA AG03です。
AG03もセールで安くなることは基本ないですが、Amazonギフト券やキャンペーンを活用してポイント還元を受けられます。
ライブ配信、音楽制作、歌ってみた、nanaなど何にでも万能使える機種です。
Steinberg UR22C
2019年に発売された、エントリーモデルのオーディオインターフェイスUR22C。
USB3.0に対応し、スマートフォンでも扱いやすいアプリまで用意されている素晴らしい逸品です。
僕も普段使いしてますが、音も機能面も非常に良い製品です。
UR22Cもセールで安くなることが基本ない製品なので、ポイント還元が受けやすいプライムデーに買うのがおすすめです。
Steinberg UR24C
Steinberg UR22Cの1つ上のモデルにあたるオーディオインターフェイス UR24C。
出力端子が増えて、モニター環境にDJモードを選択できる仕様になっています。
※上がUR22C、下がUR24C
- 2IN 2OUT
- モニターはダイレクトモニターとDAWモニター
- 実売価格 1.6万円程度
- 2IN 4OUT
- モニターはダイレクト・DAW・DJモード
- 実売価格 2.4万円程度
ザックリいうと、UR24Cのほうがモニターモードや出力数が多いため、ライブでの同期など現場利用しやすい仕様です。
UR22Cより出力端子が多く欲しいという方におすすめです。
逆に1人で音楽制作したり、ライブ配信するならUR22Cで問題ないです。
プライムデーでおすすめのヘッドホン
プライムデーでは毎年マランツプロやOneOdioなど安くて使えるモニターヘッドホンがセール対象品になります。
僕も実際に持っていますが、安いですが普通に使えるレベルでコスパ高いです。
割引率も30%OFFくらいになることが多いので、要チェックです。
プライムデーでおすすめのヘッドホン
マランツプロ MPH-1
4,000円程度で買えるコスパの高いモニターヘッドホン、マランツプロのMPH-1。
僕も持ってますが、これだけの低価格でちゃんと使える優れものです。
そんなに音のクセもなく、音漏れも少ないので演奏動画や歌ってみたのレコーディングやミックスで十分使えます。
普段は4,000円程度ですが、プライムセールで3,509円になっています。
OneOdio Pro10
3,500円程度で買える低価格のヘッドホン、OneOdio Pro10。
プライム会員限定で2,799円になっています。
接続端子が一般の3.5mmと音楽用途の6.3mmの両方がついてて両対応になってます。
しかも、スマホと楽器を同時接続して練習に使える仕様です。
音質も安いわりにはしっかりしてるし、音漏れもちゃんと防いでてレコーディングもできます。
格安の割には、大分しっかりしたモニターヘッドホンです。
OneOdio Pro50
OneOdio Pro10の上位モデルに当たる、モニターヘッドホンOneOdio Pro50。
高音域がPro10より豊かになり、イヤーパッドが豪華になったことで着け心地が大分良くなってます。
参考価格5,580円がプライム会員限定で3,906円になっています。
Pro10と同じく、通常の3.5mmと音楽用途の6.3mm端子がそれぞれついてます。
楽器とスマホを同時接続して、伴奏を聴きながら練習することも可能となっています。
音質面ではPro10と比べて、そこまで差はありません。
着け心地は明らかにPro50のほうが良いので、使い込む方はPro50をおすすめしたいですね。
audio-technica ATH-M20x
国内メーカーaudio-technicaのエントリーモデル ATH-M20x。
僕もミックス時にMDR-CD900STと聴き比べる用途で使ってます。
audio-technicaらしく低価格ですが、造りはしっかりしていて装着感も良いです。
プライム会員限定で10%OFFになっています。
この価格なら余裕で買いのコスパ抜群のヘッドホンです。
プライムデーでおすすめのチューナー
毎年恒例でKORGの定番チューナーがセールになります。
KORGのチューナーは精度も品質も良く、値段も安いので使いやすいです。
チューナーを買おうとしている人はこの機会に買ってしまいましょう。
KORG PC-0 WH
シンプルで非常に使いやすい、KORGの人気クリップチューナー ピッチクリップです。
プライム会員限定で20%OFFになっています。
自宅での普段使いにピッタリの一台です。
僕はお出かけ用の予備機として、色違いのピッチクリップをギターケース内にいつも入れてます。
KORG PitchCrow-G AW-4G
KORGのクリップチューナーAW-4G。
KORGのチューナーの中でもオーソドックスで人気が高い製品です。
通常価格は1,600円程度ですが、プライムセールで1,385円になっています。
小さくて安いですが、多機能で音程の反応も良好です。
最低限の機能だけがいい人は前段のKORG PC-0 WHで、一通り機能がついているのがいい人はAW-4Gがおすすめです。
プライムデー おすすめのイヤホン
プライムデーのセールではSHURE SE215とApple AirPodsがセール対象品になることが多いです。
最新のAirPods Proがセール対象になるかも気になるところですね。
Apple AirPods with Charging Case
人気のワイヤレスイヤホンApple AirPodsのCharging Case付きセット商品です。
通常価格19,580円がプライム会員限定で15,474円(21%OFF)になっています。
Apple製品は基本安くなりませんが、プライムデーだと安くなってるからねらい目なんですよね。
AirPodsはミュージシャンで使ってる人もめちゃくちゃ多いです。
一般ユーザーでAirPods使ってる人が年々増えてるので、自身の音源をミックスするときの検証用イヤホンとしても良いんですよね。
Apple AirPods Pro
AppleのワイヤレスイヤホンAirPods Pro。
強力なノイズキャンセリング機能、外部音取り込みモード、耐汗耐水性能と外出用のイヤホンとして便利な機能を搭載しています。
僕も外出用のイヤホンとして使ってますが、ノイズキャンセリングが本当に強力で電車の中でも音に集中できます。
一方で、住宅街などを歩く際には外部音取り込みモードにしておけば、周囲の音はちゃんと聴こえます。
iPhoneとの相性も抜群なので、非常に便利なイヤホンです。
普段、安くなることはないですが、参考価格30,580円がプライム会員限定で22,942円(25%OFF)になっています。
AirPods ProはiPhoneやMacを使っているユーザーにはめちゃくちゃ便利なので、安くなっているうちにチェックしましょう!
SHURE SE215 Special Edition
昔から1万円近辺のイヤホンでは有名なSHURE SE215 Special Edition。
シングルダイナミック型MicroDriverを搭載して、通常のSE215から低音を強化したモデルです。
例年のプライムデーでは30%程度安くなることが多いです。
ワイヤレスではないですが、音質は良好で外れにくいSHURE掛けできるため、ライブのイヤモニとして使ってる人も結構います。
最近は配信ライブが増えてきて、イヤモニの需要も上がってるので普段聞きとライブのイヤモニの兼用品として購入しておくと色々便利です。
プライムデーでおすすめのPC・デバイス
プライムデーでは、MacbookやAmazonデバイスがお得に買うことができます。
なかなか、セールにならない製品なので買うならプライムデーがお得です。
たけしゃん
Echo Show 5 (エコーショー5)
スクリーン付きスマートスピーカー Echo Show5です。
通常価格7,980円がプライムセールで3,980円(50%OFF)になっています。
音楽やラジオを音声で手軽にON/OFFできて、スケジュール管理や天気予報を見たりできます。
僕も普段スマートスピーカーで音楽をかけてますが、非常に便利で音楽を聴く時間が劇的増えます。
Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4Kはハンズフリーでテレビをコントロールでき、各動画サービスと連携して音声操作でコンテンツを見ることが可能です。
音声操作に慣れると、ほんとリモコンとかに戻ってこれないレベルで便利なんですよね…。
通常価格6,980円がプライムセールで3,980円(43%OFF)になっています。
Apple MacBook Pro Apple M1 Chip 13インチ
最新のM1チップが搭載された13インチのMacBook Proです。
5%のポイント還元が付いており、ポイントアップキャンペーン&Amazonギフト券キャンペーンと併用できます。
プライム会員なら14%ポイント還元までは楽に到達できるので、20,000円は安く買えます。
ポイント付与の内訳
- セールのポイント還元5%
- ポイントアップキャンペーンエントリーで「プライム会員は+3%」「アプリからの購入で+3%」
- Amazonギフト券(チャージタイプ)を先に買ってギフト券を使って購入することで最大3%還元
Macbook Proは基本セールにかからないので、ほぼ現金同様に使えるAmazonのポイント還元で買うのがお得です!
以上です!
プライムデー期間中に随時、おすすめ製品を足していきます!
このチャンスに買い逃しのないようにしましょう。
セール品を見てみよう