今年も10/13〜10/14に始まります…年に1度の大セール「Amazonプライムデー」。
日用品、家電、楽器など様々な製品が大幅なセールになり、毎年ニュースになるほどの大セールです。
今年のAmazonプライムデーはいつもと大きく違うことがあります。
それはオーディオインターフェイスやアコギの人気製品はどこにも在庫がないことです。
その状況でプライムデーに合わせてなのか、ここ数日Amazonだけは在庫があったりするのです。
品薄の定番製品をポイント還元付きで買えるのはプライムデーが今年最後かもしれません…!
そんなわけで、本記事では音楽製品を中心にまとめていきます。
また、プライムデーではタイムセールなど随時セール品が追加されていくので、どんどん本記事に追記していきます!
気になるところへ読み飛ばす
読みたい場所をクリック!
Amazonギフト券を先に買うことを忘れずに!
Amazonセールの鉄則ですが、Amazonギフト券に入金してAmazonギフト券で商品を買いましょう。
こうすることで、Amazonギフト券購入時のポイント獲得と商品購入時のポイント獲得の二重取りができます。
手間はかかるものの、やらなきゃ絶対損です。
特に高額の買い物をする方になると数千円単位で変わってきます。
たけしゃん
そして、プライムデー期間中は下記の2つのキャンペーンが開催されています。
- 配送タイプのAmazonギフト券を5,000円以上買うことで最大1,000円分のポイント還元
- Amazonギフト券のチャージで最大3%ポイント還元
それぞれをざっくりと解説します。
読みたいところに飛ぶ
配送タイプのAmazonギフト券を5,000円以上買うことで最大1,000円分のポイント還元
配送タイプ(商品券タイプなど)のAmazonギフト券を5,000円以上購入すると最大1,000円分のポイントが返ってきます。
1,000円分の内訳は以下の通り。
- 5,000円分以上を購入すると500ポイント付与
- 購入したギフト券を家族・友人にプレゼントし、その人が自身のアカウントに5,000円以上登録するとあなたに更に500ポイント付与
最大1,000ポイント受け取るためには誰かにプレゼントする必要がありますが、500ポイントはプライム会員なら誰でも獲得できます。
プライム会員はとりあえず、5,000円分買っておくべき。買わないと損です。
キャンペーン適用にはAmazonアカウントにログインした状態でキャンペーンページを見る必要があるので、必ず先に確認しておきましょう。
Amazonギフト券のチャージで最大3%ポイント還元
こちらは配送タイプではなく、チャージタイプのAmazonギフト券のキャンペーンです。
5,000円以上のチャージでポイント還元があります。
手順は以下の通りです。
- キャンペーンページからエントリーボタンをクリック
- チャージタイプのAmazonギフト券を購入
- コンビニ・ATM・ネットバンキングから入金
プライム会員が9万円以上、チャージすると3%ポイント還元が受けられます。
Amazonギフト券は発行から10年間有効なので、使いきれない心配がありません。一気に9万円以上チャージするのがおすすめです。
たけしゃん
高額製品を買う方は、必ず忘れずにAmazonギフト券へのチャージを先にやりましょう。
nanaはスマホで楽しめる無料の音楽コラボアプリです!
投稿されたサウンドに歌や楽器を重ねることができ、音楽を通じたコミュニケーションが楽しめます。
ユーザー900万人以上の音楽SNSなので、音楽友達を作りたい人にも最適なアプリです。
僕も歌や伴奏を投稿して、nanaで知り合った友達も増えました。
まだやってない人はやってみましょう!
nanaの使い方解説記事

ポイントアップキャンペーンにエントリー
プライムデー期間中に2万円以上の買い物をすると、ポイント還元が受けられます。
- プライム会員…3%
- Amazonアプリで購入…1%
- Amazon Marter Cardで購入…最大3.5%
プライム会員の方はエントリーしておけば、3%還元は受けられるので必ずエントリーしておきましょう。
Amazonプライムデー おすすめの製品一覧
プライムデーは正直、音響機器や楽器でめぼしいアイテムは対象になりません。
対象になってるのはイマイチよくわからない中国ブランド品が中心です。
なので、狙い目はセール品ではなく定番品を高いポイント還元率で購入して、実質的な割引を受けることです。
定番品は年間通してセールに掛からないので、ポイント還元こそがチャンスなのです。
そして、今年は定番品がどこをみても品切れですが、10/12現在でAmazonは急激に在庫回復してます(びっくり!)。
定番製品をお得に買う限られたチャンスなので逃さないようにしましょう。
本記事でも狙い目の定番品とセール品を取り上げていきます。
- マランツプロ MPM-1000(コンデンサーマイク)
- マランツプロ MPM1000U(USBマイク)
- マランツプロ MPM1000U(USBマイク)
- SHURE SM58-LCE + マイクケーブル + マイクスタンド
- YAMAHA AG03(オーディオインターフェイス)
- Steinberg UR22C(オーディオインターフェイス)
- Steinberg UR24C(オーディオインターフェイス)
- YAMAHA FG800(アコギ)
- YAMAHA STORIA(エレアコ)
- マランツプロ MPH-1(ヘッドホン)
- OneOdio Pro10(ヘッドホン)
- OneOdio Pro50(ヘッドホン)
- audio-technica ATH-M20x(ヘッドホン)
- KORG PH-0(クリップチューナー)
- KORG Pitchblack mini(ペダルチューナー)
- Apple AirPods with Charging Case(イヤホン)
- SHURE SE215 Special Edition(イヤホン)
- Apple Macbook Pro
- Echo Show5
- Fire TV Cube
プライムデーでおすすめのマイク
プライムデーでおすすめのマイクはマランツプロです。
もとから安いわりに使えるコスパの良いマイクですが、セールで10~20%安くなってます。
実際に僕が演奏を録音した動画なども載せてるので、安くても実用性が高いところは動画でわかると思います。
安くなってる、この機会にチェックしましょう。
プライムデーでおすすめのマイク一覧
マランツプロ MPM-1000
低価格コンデンサーマイクで人気のマランツプロ MPM-1000。
XLR端子でオーディオインターフェイスに接続するタイプのオーソドックスなコンデンサーマイクです。
プライム会員限定セールで20%OFFとなっており、4,560円です(ついに5000円切ったか…)。
MPM-1000とYAMAHA AG03の組み合わせで録った演奏動画がこちら。
この価格帯で普通に使える音してます。
しかも、簡易なマイクスタンド、ショックマウント、マイクケーブル、ポップスクリーンが付属品でついてます。
普段は6000円程度なので、大分安くなってます。
配信用や歌ってみた用のマイクを探してる方はお見逃しなく!
マランツプロ MPM1000U
こちらはマランツプロの低価格USBマイク、MPM1000U。
プライム会員限定で10%OFFになっており、無料会員でもOKなので体験登録すれば10%OFFが適用されます。
USBマイクなのでPCやゲーム機に直接接続できます。USBカメラアダプタを買えば何気にiOSでも使えます。
音質もUSBマイクにしてはなかなか良くて、録音してみた動画がこちら。
Windowsの音楽制作に使うなら、MPM-1000とオーディオインターフェイスを使ったほうが良いですが、ゲーム実況などには良い感じで使えます。
Windows音楽制作にUSBマイクが不向きな理由
プライム会員の30日無料体験に申し込めば、5000円台でMPM1000Uを買えるので検討してみましょう。
USB3 カメラアダプタ
MPM1000U(USB)
マランツプロ MPM2000U
MPM1000Uの上位モデルに当たる、USBマイクのMPM2000Uです。
MPM1000Uと比べて指向性が狭く、ノイズの多さを表すS/N比が優れた数値になっています。
より高音域を拾い、音質的に優れたUSBマイクです。
プライム会員限定で10%OFFとなっており、30日無料体験のユーザーも対象です。
ただWindowsの音楽制作で使用するなら、やっぱりMPM-1000を推奨です。
Windows音楽制作にUSBマイクが不向きな理由
一方でゲーム実況や雑談配信で、高音質なUSBマイクを探している方にはMPM2000Uはおすすめの製品ですね。
MPM1000U同様にUSBカメラアダプタがあればiOSでも利用できます。
USB3 カメラアダプタ
MPM2000U(USB)
SHURE SM58-LCE + マイクケーブル + マイクスタンド
超定番マイクのSM58とマイクケーブル、マイクスタンドのセット商品 SM58-CN BTS-Aです。
プライム会員限定で20%OFFとなっており、SM58単品で買うのと同じくらいの価格になってます。
SM58はライブハウスやリハーサルスタジオには必ず置いてある、業界標準のマイクです。
普通に買うより、3,100円安くなってます。
マイク本体と同価格でマイクケーブルとマイクスタンドついてくるのはありがたいですね。
プライムデーでおすすめのオーディオインターフェイス
プライムデーでおすすめのオーディオインターフェイスは在庫がなかった定番機種のAG03とUR22Cです。
オーディオインターフェイスは下手に安いものを買うと失敗します。
定番製品をポイント還元を使って安く手に入れるのが、最も有効な戦略です。
おすすめのオーディオインターフェイス
YAMAHA AG03
ライブ配信者に圧倒的人気のオーディオインターフェイス、YAMAHA AG03です。
今年はずっと品切れで中々手に入らない製品ですが、10/12現在は在庫があります。
AG03もセールで安くなることは基本ないですが、Amazonギフト券やキャンペーンを活用してポイント還元を受けられます。
AG03は年末になっても、品薄が回復しない可能性が高いのでお見逃しなく!
Steinberg UR22C
2019年に発売された、エントリーモデルのオーディオインターフェイスUR22C。
USB3.0に対応し、スマートフォンでも扱いやすいアプリまで用意されている素晴らしい逸品です。
初心者DTMerから中級者DTMerまで幅広くおすすめできる製品なので、今年ずっと品切れが続いてますが10/12現在は在庫があります。
金額も一時期は3万円くらいまで値上がりしてましたが、1万円台後半で売られてます。
僕も普段使いしてますが、音も機能面も非常に良い製品です。
この機を逃すと、また手に入らなくなりそうなので見逃さないようにしましょう!
Steinberg UR24C
Steinberg UR22Cの1つ上のモデルにあたるオーディオインターフェイス UR24C。
出力端子が増えて、モニター環境にDJモードを選択できる仕様になっています。
※上がUR22C、下がUR24C
- 2IN 2OUT
- モニターはダイレクトモニターとDAWモニター
- 実売価格 1.6万円程度
- 2IN 4OUT
- モニターはダイレクト・DAW・DJモード
- 実売価格 2.4万円程度
ザックリいうと、UR24Cのほうがモニターモードや出力数が多いため、ライブでの同期など現場利用しやすい仕様です。
UR24Cは2020年4月発売の最新モデルですが、コロナの影響で発売当初からずっと在庫がありませんでした。
プライムデーは久々に在庫があるので、気になってた方は見逃さないようにしましょう。
プライムデーでおすすめのアコギ
プライムデーに合わせて、今年ずっと品切れが続いてるYAMAHAの初心者向けアコギが復活してます。
キャンペーンのポイント還元を使って、お得に買い物するチャンスです。
特にYAMAHA STORIAは本当に久々に購入ボタン押せる状態を見た気がします…(苦笑)。
プライムデー おすすめのアコギ
YAMAHA FG800
YAMAHA FG800は実売価格3万円前半の初心者向けギターの定番中の定番製品です。
これまた、コロナの影響でここ半年くらいは手に入れるのが困難になってましたが、10/12現在で通常2〜3日で発送となってます。
今年のYAMAHAのFGシリーズは一瞬だけ在庫復活して、すぐに品切れに変わるという状態を繰り返してるので珍しい…!
たけしゃん
購入ボタンを押せること自体、貴重ですがプライムデーのキャンペーンでポイント還元まで受けられます。
初心者向けギターを探していた方は見逃さずに購入できるうちにゲットしてください!
YAMAHA STORIA
おしゃれでサイズ感もちょうど良い、女性の初心者にイチオシのSTORIA。
STORIAは公式から正式にアナウンス出てるほど、どこにも在庫がありません。
しかし、10/12現在はSTORIA Iは通常2〜3日で発送となってます。
緊急事態宣言中にバカ売れして、それ以降はどこにもなかったので探してた方はお見逃しなく!
プライムデーでおすすめのヘッドホン
マランツプロやOneOdioなど安くて使えるモニターヘッドホンがセール対象品になっています。
僕も実際に持っていますが、安いですが普通に使えるレベルでコスパ高いです。
割引率も30%程度となかなか良いので、歌録り・ギター録りやミックス作業をこなすのに買っておくと便利です。
プライムデーでおすすめのヘッドホン
マランツプロ MPH-1
4,000円程度で買えるコスパの高いモニターヘッドホン、マランツプロのMPH-1。
僕も持ってますが、これだけの低価格でちゃんと使える優れものです。
そんなに音のクセもなく、音漏れも少ないので演奏動画や歌ってみたのレコーディングやミックスで十分使えます。
10/13 21:00までタイムセールで28%引きで3,163円になってます。
OneOdio Pro10
3,500円程度で買える低価格のヘッドホン、OneOdio Pro10。
プライムデーで30%OFFとなっており、2,856円で購入可能です。安い…。
接続端子が一般の3.5mmと音楽用途の6.3mmの両方がついてて両対応になってます。
しかも、スマホと楽器を同時接続して練習に使える仕様です。
音質も安いわりにはしっかりしてるし、音漏れもちゃんと防いでてレコーディングもできます。
格安の割には、大分しっかりしたモニターヘッドホンです。
OneOdio Pro50
OneOdio Pro10の上位モデルに当たる、モニターヘッドホンOneOdio Pro50。
高音域がPro10より豊かになり、イヤーパッドが豪華になったことで着け心地が大分良くなってます。
普段は4,900円程度ですが、セールで30%OFFの3,906円で販売されてます。
Pro10と同じく、通常の3.5mmと音楽用途の6.3mm端子がそれぞれついてます。
楽器とスマホを同時接続して、伴奏を聴きながら練習することも可能となっています。
音質面ではPro10と比べて、そこまで差はありません。
着け心地は明らかにPro50のほうが良いので、使い込む方はPro50をおすすめしたいですね。
audio-technica ATH-M20x
国内メーカーaudio-technicaのエントリーモデル ATH-M20x。
僕もミックス時にMDR-CD900STと聴き比べる用途で使ってます。
audio-technicaらしく低価格ですが、造りはしっかりしていて装着感も良いです。
音質はまあまあ…といったレベルですが、プライム会員限定で18%OFFの4,505円で販売されてます。
この価格なら余裕で買いのコスパ抜群のヘッドホンです。
プライムデーでおすすめのチューナー
毎年恒例でKORGの定番チューナーがセールになっています。
KORGのチューナーは精度も品質も良く、値段も安いので使いやすいです。
チューナーを買おうとしている人はこの機会に買ってしまいましょう。
KORG PC-0 WH
シンプルで非常に使いやすい、KORGの人気クリップチューナー ピッチクリップです。
プライム会員限定で20%OFFで800円になってます。
自宅での普段使いにピッタリの一台です。
僕はお出かけ用の予備機として、色違いのピッチクリップをギターケース内にいつも入れてます。
KORG Pitchblack mini PB-MINI
小型のペダルチューナーで人気製品である、KORG PB-MINI。
プロアーティストの使用者も多い、ペダルチューナーの定番製品ですね。
通常のペダルチューナーの半分くらいの大きさで、ペダルボード内にキレイに収まってくれます。
プライムデーのセールで17%OFFとなっており、4500円程度で購入できます。
プライムデー おすすめのイヤホン
プライムデーのセールで定番のSHURE SE215とApple AirPodsがセール対象品になっています。
最新のAirPods Proはセール対象外ですが、通常のAirPodsがセールになることも珍しいのでねらい目ですね。
Apple AirPods with Charging Case
人気のワイヤレスイヤホンApple AirPodsのCharging Case付きセット商品です。
プライム会員限定で11%OFFになっており、17,440円になってます。
Apple製品は基本安くなりませんが、プライムデーだと安くなってるからねらい目なんですよね。
AirPodsはミュージシャンで使ってる人もめちゃくちゃ多いです。
一般ユーザーでAirPods使ってる人が年々増えてるので、自身の音源をミックスするときの検証用イヤホンとしても良いんですよね。
SHURE SE215 Special Edition
昔から1万円近辺のイヤホンでは有名なSHURE SE215 Special Edition。
シングルダイナミック型MicroDriverを搭載して、通常のSE215から低音を強化したモデルです。
プライム会員限定セールで36%OFFの8,260円で販売されてます。
ワイヤレスではないですが、音質は良好で外れにくいSHURE掛けできるため、ライブのイヤモニとして使ってる人も結構います。
最近は配信ライブが増えてきて、イヤモニの需要も上がってるので普段聞きとライブのイヤモニの兼用品として購入しておくと色々便利です。
プライムデーでおすすめのデバイス
プライムデーでは、MacbookやAmazonデバイスがお得に買うことができます。
なかなか、セールにならない製品なので買うならプライムデーがお得です。
たけしゃん
Apple MacBook Pro
Macbook 13インチの一世代前のモデルです(8GB RAM, 256GBストレージ, 2.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ)。
プライム会員限定で15%OFF(-28,583円)で158,000円で購入できます。
しかも、「ポイントアップキャンペーン」にエントリーして「Amazonギフト券をチャージしてから購入」をすれば、更に約7.5%分のポイントが返ってきます。
一世代前とはいえ、バリバリ現役で使えるスペックでこれだけ安く買えるチャンスはそうないです!
Echo Show 5 (エコーショー5)
スクリーン付きスマートスピーカー Echo Show5です。
プライム限定タイムセールで4,980円となっています。
音楽やラジオを音声で手軽にON/OFFできて、スケジュール管理や天気予報を見たりできます。
僕も普段スマートスピーカーで音楽をかけてますが、非常に便利で音楽を聴く時間が劇的増えます。
Fire TV Cube
ハンズフリーでテレビをコントロールでき、各動画サービスと連携して音声操作でコンテンツを見ることが可能です。
音声操作に慣れると、ほんとリモコンとかに戻ってこれないレベルで便利なんですよね…。
プライム限定セールで40%OFFの8,980円で販売されています。
以上です!
プライムデー期間中に随時、おすすめ製品を足していきます!
今年のプライムデーはセール以上にずっと品薄だった製品の在庫が復活しているのがポイントです。
このチャンスに買い逃しがないようにしましょう。
セール品を見てみよう