audio technica AT5047をレビュー。トランス搭載の高音質コンデンサーマイク

audio technica AT5047

評価:4.5

ぎたすけ

マイクにトランス搭載されると何か違うの?

たけしゃん

トランス搭載だと効率的に音を増幅できるからパワフルで安定したサウンドになるって言うよね
補足

レビューするためにメーカー様からデモ機をお借りしました

AT5047の評価
音質
 (5)
使いやすさ
 (5)
価格(38万円程度)
 (4)
総合評価
 (4.5)
メリット
デメリット
  • ワイドレンジで原音に忠実
  • 超低ノイズでクリアに録れる
  • ショックマウントが使いやすい
  • 指向性は単一指向性のみ

AT5047で録った音

ミズキリ / 優里 【アコースティックCover】
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

audio technica AT5047

audio technica AT5047
マイクタイプ XLRコンデンサーマイク
指向性単一指向性
周波数特性20Hz – 20kHz
最大SPL148dB S.P.L.
SN比(1kHz at 1Pa)88dB以上
重量592g
公式HP

audio technicaから2017年に発売された大型ダイアフラム搭載のトランス型コンデンサーマイク AT5047

高音質で優れたS/N比、高いダイナミクスレンジでボーカルからドラムまで万能に対応できるマルチマイクです。

なお、見た目がほぼ一緒なAT5040はトランスレス、AT5047はトランス搭載となっています。

audio technica AT5040とAT5047

AT5040はダイナミックレンジ 137dBとかなり高いですが、AT5047は142dBと更に高くなっています。

まずはAT5047の製品仕様から解説していきます。

仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<AT5047をレビュー>を参照ください。

製品仕様の目次

単一指向性

単一指向性の図解

AT5047は正面の音を拾う単一指向性マイクです。

高価格帯では珍しく、指向性切替機能はありません。

PADやローカットフィルターといった本体機能もついていません。

audio technica AT5047 背面

設置して音を録るだけの非常にシンプルな作りです。

その分、パーツは良質なものを使用しており、音質面や付属品の質など申し分ないですね。

4つの長方形ダイアフラム搭載

AT5047は内部に4つの長方形ダイアフラムを搭載しています。

標準的な円形ダイアフラムの2倍の大きさで、声や楽器のニュアンスをリアルにとらえてくれます。

それでいて、マイク本体は扱いやすいサイズ感に収まっています。

audio technica AT5047

Neumannの高級マイクと比べても、縦サイズは小さめです。

宅録や撮影に使うにも程よいサイズ感で収まっています。

超低ノイズかつワイドなレンジ

audio technica AT5047

AT5047はS/N比:88dB以上と非常に低ノイズです。

S/N比

有効な信号と雑音の比率を数値化したもの。数値が高いほど低ノイズ

ダイナミックレンジも142dBと非常に高く、ボーカルからドラムまで幅広い用途で活躍します。

マイクプリのゲインを上げても、周辺ノイズを拾いにくいので宅録でも使いやすいです。

付属品

audio technica AT5047をケース内に入れた
  • マイク本体
  • 専用ショックマウント(AT8480)
  • キャリングケース

AT5047は付属品は専用ショックマウントとキャリングケースです。

ショックマウントは取付が簡単で高品質なAT8480です。

audio technica AT5047のショックマウント
audio technica AT5047のショックマウント

振動ノイズなどから、しっかり守ってくれます。

キャリングケースは大きめで頑丈なタイプです。

audio technica AT5047のケース

電車移動で持ち運ぶにはやや不便ですが、高級マイクですしね。

ちなみにマイク自体は普通のマイクポーチでも入るサイズ感です。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

audio technica AT5047をレビュー

audio technica AT5047
AT5047の評価
音質
 (5)
使いやすさ
 (5)
価格(38万円程度)
 (4)
総合評価
 (4.5)

それでは、AT5047を細かくレビューしていきます。

はじめにメリット・でメリット・デメリットをまとめたものがこちら。

メリット
デメリット
  • ワイドレンジで原音に忠実
  • 超低ノイズでクリアに録れる
  • ショックマウントが使いやすい
  • 指向性は単一指向性のみ

ボーカル録りをしてみて、このマイクのすごさを感じましたね。

音のリアル感、情報量などこれほどのマイクはなかなかないだろうなと思いました。

レビューの目次

ワイドレンジで圧倒的な情報量

audio technica AT5047

AT5047でボーカル、アコギを録ってみました。

非常にリアルで音の厚みがあります。低音域から高音域までしっかり拾ってくれますね。

AT5047でボーカル、アコギを録った動画がこちら。

ミズキリ / 優里 【アコースティックCover】

ボーカルの録り音は存在感がすごくありますね。

音量を下げても、しっかり音が前に出ていて臨場感がでます。

それでいて、繊細なニュアンスの再現度もすごいです。

続いて、アコギの音だけ聞いてみましょう。

AT5047

audio technica AT5047

AT4050

audio technica AT4050

BabyBottle SL

BLUE baby bottle

僕はアコギの録り音に関してはAT4050のほうが好みでした。

AT5047は低中音域が厚い印象を受けます。AT4050くらいbrightな音のほうが使いやすいかなと感じました。

非常に低ノイズで使いやすい

audio technica AT5047

AT5047はS/N比:88dB以上なこともあり、非常に低ノイズです。

小さい音を録るためにマイクプリのゲインを上げても、周辺ノイズを拾わないので使いやすいです。

ボーカル録りでは、吹かれも発生しづらく、オンマイクで思い切り歌っても大丈夫なところも良かったです。

audio technica AT5047とポップガード

逆に少し離れ気味で録っても、音の密度が濃いおかげかオケに埋もれない存在感ある音になります。

完全にプロユース向けの製品ですが、宅録で使う分にもかなり扱いやすいマイクです。

AT5040との比較

audio technica AT5040とAT5047

同じシリーズのAT5040とAT5047を比較してみました。

まず、ボーカルですが、正直なところあまり違いはありません。どちらも素晴らしいです。

AT5040

audio technica AT5040

AT5047

audio technica AT5047

どちらも存在感があって、低音域から高音域までキレイに再現されています。

強いて言うなら、AT5047は音が滑らかに聴こえて、AT5040は輪郭がクッキリしてる感じでしょうか。

続いては、アコギの音です。

こちらもさほど違いはありません。

AT5040

audio technica AT5040

AT5047

audio technica AT5047

AT5040もAT5047もアコギの音は少し微妙かなと感じます。

逆にボーカルはU87 aiなどと比べても、全く見劣りしないのでボーカル向けのマイクという印象を受けました。

NEUMANN U87ai
Neumann U87 ai

AT5040・AT5047はボーカル・アコギの音で比べてみると、どちらでもあまり変わりません。

なので、下記のような選択が良いかなと感じました。

  • ボーカル・弦楽器ならAT5040
  • プラスでドラムなど様々な楽器に使うならAT5047

AT5047のほうが守備範囲が広いですが、その分価格も上がります。

なので、想定される使用範囲に応じて選択肢を変えると良いでしょう。

 

audio technica AT5047 まとめ

audio technica AT5047をケース内に入れた
  • audio technica フラッグシップのトランス型コンデンサーマイク
  • 超低ノイズでダイナミックレンジも広く、非常に高性能
  • ボーカルが非常に魅力的で存在感ある音で録れる

ぎたすけ

確かにボーカルの音聴くと、すごく良い感じだな

たけしゃん

そうだよね。音の密度や存在感は録っていてすごいなと感動したよ

audio technica AT5047のレビューでした。

ボーカル録りでは非常に魅力的なマイクでしたね。

価格も38万円程度とかなりしますが、海外ブランドで同じレベルだともっとするのでコスパの面でも優れたマイクです。

関連記事

NEUMANN U87aiNEUMANN U 87Aiをレビュー。レコーディングスタジオで定番の有名コンデンサーマイク NEUMANN TLM103NEUMANN TLM 103をレビュー。10万円台で買えるプロユースのコンデンサーマイク AKG C414-xliiAKG C414 XLII-Y4をレビュー。プロユースで定番のコンデンサーマイク NEUMANN TLM67NEUMANN TLM 67をレビュー。名機U 67と同じカプセルを使ったコンデンサーマイク コンデンサーマイクを10本並べた画像コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜 AUDIENT EVO4 駆動しているところ。Macbookとセットで撮影オーディオインターフェイス おすすめランキング ベスト10【2024年】DTM、歌ってみたに適した機種を徹底解説