Taylor(テイラー)514ce V-Classをレビュー。シダー×マホガニーの珍しいエレアコ

ぎたすけ

アコースティックギターのレビューか。シダーのギターってTaylorだと珍しいの?

たけしゃん

そうだね。アコギであんまり使われる木材じゃないからね。クラシックギターで良く使われてるよ

飛ばし読みガイド

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Taylor(テイラー)514ce V-Class

Taylor(テイラー)数字3ケタシリーズの中で中間に位置するのが、Taylor 514ce V-Class

トップにシダーを使っていることが特徴的なエレアコです。

 

クラシックギター(ガットギター)だとシダートップも多いですが、アコギではやや珍しいです。

シダーのアコギも音が丸くてフィンガースタイルにあうため、一部のユーザーに人気があります。

 

また、シダートップのエレアコというと数が少なく、レギュラーモデルとして作っているメーカーもあまりありません。

そういった意味でも514ce V-Classは貴重なギターなわけですね。

Taylor 514ce V-Class エレアコギター テイラー
Taylor

ボディの形状

Taylorボディサイズ

Taylor(テイラー)のレギュラーモデルには6種類のボディ形状があります

514ce V-ClassはGA(グランドオーディトリウム)というボディ形状を採用しています。

 

GA(グランドオーディトリウム)はドレッドノートより、ボディ上部を細めにしてくびれを作ったTaylor独自のボディです。

音量やパワーを極力キープしつつ、音のレスポンスを向上させ、ドレッドノートとスモールギターの良いとこ取りしたギターボディです。

 

なお、500シリーズには2種類のボディ形状と12フレットジョイントバージョンが用意されています。

500シリーズ

  • 512ce…GC(グランドコンサート) 
  • 512ce 12Flet…12フレットジョイントのギター
  • 514ce V-Class…GA(グランドオーディトリウム)

バリエーションが少なく見えますが、レギュラー品が少ないだけです。

この他にも限定モデルがたくさん作られています。

 

僕も東京都内で見て回っていた時には500シリーズのGS(グランドシンフォニー)やGP(グランドパシフィック)モデルを見かけましたしね。

V-Class

※出典:Taylor公式HP

514ce V-ClassV-Classブレイシングという工法を取りいれています。

 

アコースティックギターのブレーシングといえば「Xブレーシング」ですが…

V-Classは本体内部でXブレーシングとは異なる振動パターンを作り出して、音量をキープしつつ高音のサスティーンを持続させる…というアイデアです。

 

確かに音量を大きくさせると高音の伸びが犠牲になり、逆もしかり。

そんなわけでドレッドノートのほかにスモールギターの存在価値もあるわけで両立できるギターがあれば理想的ではあります。

V-Classはその理想を追い求めた…ということですね。

木材

  • トップ:ウェスタン・レッド・シダー
  • サイド&バック:トロピカル・マホガニー
  • ネック:トロピカル・マホガニー

514ce V-Classはシダーとマホガニーを組み合わせたオール単板ギターです。

 

500シリーズは木材の構成が特徴的なシリーズです。

トップ材に使われるウェスタン・レッド・シダーはそもそもアコギではあまり使われません。

 

そして、サイド&バックに使われている単板のトロピカル・マホガニーも、Taylor(テイラー)のレギュラーモデルで使っているのは500シリーズくらいなのです。

 

といっても、ガットギターをはじめシダートップにはマホガニーを合わせるのがお約束みたいなもの。

よって、アコギとしては珍しいものの異色な組み合わせでもなく、伝統的なサウンドだったりもします。

 

ちなみに514ce V-Class自体は音の硬さが出ていて、中音域が強めのアコースティックギターという感じです。

なので、普通のブロンズ弦を張るならフィンガースタイルよりはストロークで鳴らしたほうが良い感じです。

ピックアップ

ES2

514ce V-ClassにはTaylor独自のピックアップ ES2が搭載されています。

内部に3つのピエゾセンサーが取付けされており、しっかりとした出力かつナチュラルな音質を実現しています。

 

コントローラーはボディ上部に3つのツマミ(Volume/Treble/Bass)が用意されています。

また、ボディ内部にはフェイズスイッチが付いており、位相を逆転できるようになっています。

 

他のピエゾタイプとは一線を画した音質なので、さすがエレアコに定評があるTaylor(テイラー)といったところです。

 

シダートップのアコギ自体はどのメーカーでも少ないながら作っていますが、ピックアップがここまで優れたものはなかなかありません。

Taylor(テイラー)の演奏しやすさと優れたピックアップを搭載したシダートップのエレアコ…というところが価値あるポイントですね。

Taylor 514ce V-Class エレアコギター テイラー
Taylor

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Taylor(テイラー)514ce 相場価格

お札

  • 新品…39万円程度
  • 中古…25万円程度

514ce V-Classは新品で39万円程度が相場価格です。

40万円ちかいので、なかなかな高級ギターですねぇ…。

ただ、シダートップでピックアップが優秀なエレアコってほとんどないので貴重なギターなんですよね。

 

中古の514ceは新品の6割ほどの25万円が相場価格です。

ただ、20万円前後のものも結構あるので探せば安く手に入る可能性はあります。

相場より安いギターに手を出す時はパーツの消耗具合などに気を付けましょう。

Taylor 514ce 買取 相場価格

ES2搭載(現行仕様)

  • 良品(ちょい傷程度)…8.5万円程度
  • 並品(汚れ・傷あり)…6万円程度

ES1搭載(旧仕様)

  • 良品(ちょい傷程度)…7.7万円程度
  • 並品(汚れ・傷あり)…5.4万円程度
補足
個体差が大きいので、正確な価格は無料買取査定で確認しましょう

Taylor 514ceは販売価格に対して、買取相場価格は低めの設定です。

うーん、しかし安い…。Taylorギターは814ce以外はほんとに安めの設定なんですよねぇ。

 

…とはいっても、そこそこの金額にはなりますからね。

ギターを買い替える際にはサブギターとしての活用するもよし、売却して資金源にするもよしです。

出張の買取査定自体は無料なので、売値を聞いてから考えるのが良いですよ。

最短30分で現金化

 出張・宅配・店頭を選択可能

Taylor 514ce V-Class エレアコギター テイラー
Taylor
 

Taylor(テイラー)514ce V-Class レビュー

それでは、Taylor 514ce V-Classをレビューしていきます。

総評すると「使いやすい普通のエレアコ」です。

 

マホガニーの特性である中音域強めな感じが濃くでてます。

ブロンズ弦を張って弾いているのもありますが、普通のアコギと違う特別なキャラクターみたいなものはないです。

 

また、フィンガースタイルよりはあいみょんのようにストローク中心や単音ピック弾きを活かしたほうが合う印象です。

補足
あいみょんはシダートップ × ローズウッドのエレアコを使用している

中音域が強め

MEMO
演奏は2:10~です

シダー × マホガニーの特性でもある中音域の強さはしっかりと出ています。

意外とTaylor(テイラー)ギターで中音域が強いものって少ないので、Taylor(テイラー)内では独自性がありますね。

 

音には丸みよりも硬さが目立ちます。シダーよりマホガニーの特性が強いですね。

ストロークや単音ピッキングでは歯切れが良い音で使いやすいです。

エレアコとしても抜群

生音自体も良いですが、エレアコとして使っても抜群です。

ES2で拾った音はナチュラルで音の旨味もしっかり拾ってくれます。

 

生音でアルペジオを弾いてもイマイチな感じがあったのですが、ピックアップを通すとなかなかに良い感じの音になります。

やはり、Taylor(テイラー)はエレアコとして使ってこそ真髄が見られる…ということですね。

弾きやすい

Taylor(テイラー)ギターの強みは弾きやすいことです。

ネック幅の太さは44.5mmとMartinの太めネックと同じですが、厚みが薄い仕様になっています。

 

そのため、ネック幅は広めで指を細かく動かしても窮屈にならないですが、握りやすいという良いとこ取りした造りになってます。

 

また、コンピューター制御を使った製造工程により品質が安定しています。

僕はかなりの数のTaylor(テイラー)ギターを弾いてますが、外れに出会ったことがありません。

 

アメリカでシェア率 No.1まで登り詰めたのは、この弾きやすさと安定した品質という強みがあったからでしょうね。

同価格帯と比べていまいち

514ce V-Classは実売価格で38万円くらいが相場です。

競合には良いギターがたくさんあります。

競合になりそうなギター

うーん、アコギの2本は後付けで優秀なピックアップを付けても +5万円ってところ。

514ce V-Classだと価格的にも生音的にも分が悪いですねぇ。

 

ピックアップ初期装備品だけで比べても、Maton EBG808 ARTISTはTaylor(テイラー)以上にピックアップの出来がいいですしね。

 

シダートップにどれだけ魅力を感じるか?というところでしょうね。

普通のアコギを買うなら、上記の3本を試して514ce V-Classを選ぶ人はあんまりいなそうです。

 

逆にシダートップのアコギを使うと他の人と被らないし、個性が出ます。

514ce V-Classは他の人とは異なるサウンドで個性ある弾き語りをすることができるのが強みですね。

Taylor 514ce V-Class エレアコギター テイラー
Taylor
 

Taylor(テイラー)514ce V-Class まとめ

9つのダイス

  • トップ材にシダーを使った珍しいアコギ
  • Taylor(テイラー)ではあまり使われないマホガニーをサイド&バックに使っている
  • 514ce独自の音色に惹かれる人だけが選ぶエレアコ

ぎたすけ

あら、あんまりよい評価ではなかった感じか

たけしゃん

良いギターなんだけど、競合のギターと比べて強みが特にないんだよなぁって感じ

Taylor 514ce V-Classの解説でした!

シダー × マホガニーの組み合わせは多くないので、この組み合わせのギターが欲しい人は選択肢に入れるべきエレアコですね。

 

シダーのアコギもあいみょんが使ってたり、以前は大原櫻子さんが使っていたり…とプロにも使用者がいますしね。

音質以外でも赤みがかったシダー独自の色も魅力的です。

Taylor 514ce V-Class エレアコギター テイラー
Taylor
Taylorギターのレビュー 一覧
テイラー(Taylor)ギターのアコギ・エレアコの種類・特徴や他メーカーとの違いを解説 テイラーのギターヘッドテイラー(Taylor) アコギ・エレアコ おすすめランキングベスト10を解説。音楽活動に使いやすいエレアコ多数! Taylorのエレアコを弾いている男性エレアコのおすすめ10選。最新のメーカー別・価格帯別の特色や選び方を解説 アコースティックギターを床に置いている写真予算30万円のアコギ(エレアコ) おすすめ5選。メーカーごとの特色、選び方を細かく解説 アコースティックギターアコースティックギター解説記事 一覧