ヤマハアコギの祭典 Yamaha Acoustic Mind 2022 レポート!

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 出演者3人で映っている写真4

ぎたすけ

Yamaha Acoustic Mindって、ギターショーケース的なイベントだっけ?

たけしゃん

プロアーティストがYamahaのアコギを使って、演奏してくれるイベントだよ
補足

ライブの写真はヤマハミュージックジャパン様より提供いただきました!

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Yamaha Acoustic Mind 2022

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 出演者3人で映っている写真

Yamaha Acoustic Mindはヤマハアコースティックギターの魅力を伝えるコンサートです。

プロのアーティストがYamahaのギターを使って、ソロ・弾き語り・セッションなどの形態でパフォーマンスしてくれます。

2022年で9回目の開催となっており、今年は名古屋、大阪、東京にて開催されました。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 出演者3人で映っている写真4
10/23 東京公演
YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 出演者3人で映っている写真2
10/24 東京公演

筆者は10/23・10/24のヤマハホールでの公演を見に行ったので、その2日間に出演された5人のアーティストの使用ギターについて解説していきます!

ISEKIさん

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 ISEKIさん3

1番手は総合プロデューサーのISEKIさんです。

ISEKIさんはNTX5とLL36を使用されていました。

NTX5は2020年に発売されたナイロン弦ギターです。

YAMAHA NTX5-NT

ピックアップにはナイロン弦用にチューニングされたAtmosfeel™が搭載されています。

NTX5のピックアップコントローラー
Atmosfeel™のコントローラー

Atmosfeel™はアンダーサドル、コンタクトセンサー、マイクの3Wayピックアップになってます。

NTX5はアコースティックギターやエレキギターのプレイヤーでも快適に弾ける仕様になっています。

ISEKIさんはNTX5を使って、1曲の中でアルペジオ・ストローク・ギターソロと色んな音色を奏でていました。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 ISEKIさん

ガットギターらしい丸い音なので、アルペジオやギターソロが落ち着いた音色で良い感じでした。

ISEKIさんの力強い歌声ともマッチしており、すごく使い勝手の良いギターだなと感じましたね。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 ISEKIさん2

後半は昔から使用されているLL36で演奏されていました。

LL36は粒立ちが良い音で、ストロークにパワーがありますね。

ピックアップから出ている音もクリアで心地よい響きでした。

大石 昌良さん

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 大石昌良さん

続いて、大石昌良さんです。

大石昌良さんはいつも愛用されている、LS36 AREを中心に演奏されていました。

YAMAHA LS36 ARE
LS36 ARE

弦高など色々とカスタムされていると思いますが、ジャキっとした音でパーカッシブですね。

スラム奏法に加えてボーカルエフェクターなども活用されており、弾き語りとは思えない充実した音数です。

相変わらず、歌もギターも素晴らしい演奏でした。

YAMAHA Lシリーズは色んな奏法や鳴らし方があって、自由度の高いギターだなと改めて思いました。

miwaさん

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 miwaさん2

10/23 公演の最後はmiwaさんです。

miwaさんというとGibson J-45のイメージが強いですが、実はずっとYAMAHA LL36 AREも使っているんですよね。

演奏はオーソドックスなストローク中心でした。

低音から高音までキレイに鳴っており、ピックアップの音もピエゾ臭さがない聴きやすい音です。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 miwaさん3

歌とギターのバランスも良く、Yamahaのギターは弾き語りに合っているなと改めて感じました。

また、セッションでは、miwaさんがLL36 ARE、ISEKIさんがNTX5で演奏されていました。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 miwaさん

LL36 AREとNTX5の異なる音色がぶつかることなく、良いバランスで分かれていました。

昨年も感じましたが、LシリーズとNTX5の2本構成はすごく良いですね。

あれくん

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 ギター演奏シーン

TikTokやSNSで人気があり、夜韻のボーカルギターもやっている、あれくんです。

ギターはLLX36C AREを使用されていました。

miwaさんのLL36 AREと比べると、弦鳴りが強めでギラっとした音でした。

なお、LXシリーズのピックアップはA.R.T 3wayピックアップシステム(System60Ⅱ)が採用されています。

公式HPから引用

出音もよくあるピエゾの感じではなく、コンタクトタイプに近いナチュラルなサウンドです。

あれくんはセッションでは単音でのオブリガートやギターソロを担当しており、そのときの出音が抜け感あってよかったですね。

あれくんは歌声が魅力的ですが、ギターもすごく上手かったです。

もっと弾き語りのライブ見てみたいなと思いました!

寺中友将さん(KEYTALK)

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 寺中友将さん(KEYTALK)3

10/24公演の最後はKEYTALKのボーカルギター 寺中友将さんです。

使用されているギターはLLX36C AREでした。

寺中さんの力強くギターをかき鳴らすタイプで、LLX36C AREを目一杯かき鳴らしていましたね。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 寺中友将さん(KEYTALK)

ボーカルもパワフルで素晴らしい演奏でした。

Yamahaのアコギはパワフルな演奏だと、低音がドンと出たり、スラップっぽい音になったり、独特な感じになりますね。

そこがパワフルなボーカルを引き立てており、圧倒されるライブパフォーマンスでした。

後半はマイクを使わずに生演奏されていましたが、アコギの生音も粒立ちが良く、心地よい音でした。

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 寺中友将さん(KEYTALK)2

ボーカルの声量や厚みも素晴らしく、寺中さんの弾き語りのステージは圧巻でした。

 

Yamaha Acoustic Mind 2022 まとめ

YAMAHA ACOUSTIC MIND2022 miwaさん

今年もYamahaアコースティックギターの魅力を味わえる素晴らしいイベントでした!

今年の東京公演はヤマハホールで行われましたが、すごく音の良いホールでしたね。

あまり、ポップスのイベントをやっているイメージはありませんが、またヤマハホールで弾き語りイベントをやってほしいなと思いました!