AKG P420をレビュー。指向性切替可能な2万円前半のコンデンサーマイク

AKG P420

評価:3.5

ぎたすけ

マイクのレビューか。コンデンサーマイクって指向性切替できるのが普通じゃないの?

たけしゃん

高いマイクはできるのが多いんだけど、2万円台で指向性切替できるのはあんまりないんだよね
補足
レビューするために正規代理店のヒビノ様にデモ機をお借りしました

飛ばし読みガイド

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

AKG P420

AKG P420

マイクで有名な老舗メーカー AKGの2万円前半で買えるコンデンサーマイク AKG P420。

2万円台でありながら、1インチの大口径ダイヤフラムでデュアル・ダイアフラム構成という高機能な製品です。

P420は宅録などプライベートスタジオでのレコーディングを想定して作られたAKG Project Studio Lineの上位モデルになります。

Project Studio Lineのマイク 全5種類
製品名特徴
AKG P120
P120
低価格でシンプル
単一指向性
実売価格 9,000円
AKG P170
P170
楽器録りに適したマイク
単一指向性
実売価格 10,000円
AKG P220
P220
オーソドックスなマイク
単一指向性
実売価格 13,800円
AKG P420
P420
指向性切替可能
温かみのある音
実売価格 23,000円
AKG P820
P820 Tube
真空管マイク
指向性切替可能
実売価格 80,000円

P420は価格的には2.3万円程度となっており、DTMで人気のAKG C214よりはワンランク下の価格帯となっています。

C214の正面写真

※AKG C214

AKG P420は指向性切替も可能で、価格的にも機能的にも魅力的なマイクになってます。

使った所感としては音質も素直な感じで良かったです。

それでは早速、AKG P420の製品仕様から解説していきます。

製品仕様を飛ばして、レビューを読みたい方は<AKG P420をレビュー>を参照ください。

P420の製品仕様 目次

指向性

マイクの指向性 単一指向性・双指向性・無指向性を説明した図解

AKG P420はカーディオイド(単一指向性)、双指向性、無指向性の3パターンの指向性を切替可能です。

音楽のレコーディングでは基本的にカーディオイドしか使いませんが、対談とか会議とかでは他の指向性も使えます。

指向性特徴
単一指向性の図解
単一指向性
正面の音のみを拾う
1人で使う場合に最適
双指向性の図解
双指向性
前後の音を拾う
対談などで便利
無指向性の図解
無指向性
360度の音を拾う
会議室などで便利

指向性の切替は本体正面にスイッチがあります。

AKG P420の指向性切替スイッチ

※左から双指向性、単一指向性、無指向性

3万円未満のコンデンサーマイクで指向性切替できる製品は地味に少ないので、貴重な存在です。

目次に戻る

周波数特性

AKG P420 単一指向性の周波数特性
AKG P420 双指向性の周波数特性
AKG P420 無指向性の周波数特性

ヒビノ商品ページより引用

AKG P420の周波数特性は20Hz~20kHzとコンデンサーマイクでは標準的な数値です。

各帯域で見てみると、中高音域がちょっと持ち上がってるくらいで基本はフラットになってます。

AKG C214と比べると、中高音域の持ち上がり方が控えめになってます。

C214は結構強めのハイ上がりなので、フラットよりのマイクが欲しい人にはP420のほうが良いですね。

なお、本体背面にローカットフィルターと-20dBのPADスイッチがついています。

AKG P420のローカットフィルター
AKG P420 単一指向性の周波数特性

※緑色のラインがローカットONの場合

逆サイドには音量をガクッと下げられるPADスイッチがあります。

AKG P420のPADスイッチ

どちらも宅録で歌とアコギを録る分には、あまり使うことはないです。

とはいえ、色んな用途で使っていると必要な場面も出てくるので、あるに越したことはないですね。

目次に戻る

大きさ・重量

AKG P420
  • 寸法:54×166mm
  • 質量:512g

AKG P420は大きさは標準的ですが、質量は重たい部類に入ります。

付属のショックマウントも450g程度と重たいので、安価なマイクスタンドで支えるのは厳しいです。

AKG P420付属のショックマウント

自宅にあるマイクスタンドでテストしてみた結果がこちら。

  • ブームスタンド(TAMA)…〇
  • ブームスタンド(KC)…〇
  • ブームスタンド(ノーブランド)…△
  • Roycel マイクアーム…△
  • ブーム型卓上スタンド…×

△の2つは角度によってはネジをガチガチに締めれば固定できますが、ブームを結構伸ばすとマイクの重さで落ちてくるので実用面を考えるとやや厳しいです。

まあ、マイク本体&ショックマウントで約1kgと相当重いですからね…。

ふらつかないようにスタジオなどで定番のKCのブームスタンドを使ったほうが良いです。

また、リフレクションフィルターなどを併用する人は値段は高いですが、安定性抜群のTAMAのブームスタンドを推奨します。

CAR900 正面

約1kgのマイクにリフレクションフィルターとなると、KCのマイクスタンドでは厳しいです。

マイクアームであれば、重いマイクでも安定するaudio technica AT8700Jがおすすめです。

このへんは適したマイクスタンドを選択しましょう。

目次に戻る

付属品

AKG P420
AKG P420付属のショックマウント
AKG P420付属のショックマウント変えゴム
AKG P420付属のケース

AKG P420の付属品はショックマウント、ショックマウント交換用ゴム、キャリングハードケースです。

ショックマウントはしっかりした造りで重みがあります。

AKG P420

見た目も本格的でいい感じです。

地面からの振動ノイズも遮断してくれるので、カーペットなどを敷いてない環境でのレコーディングで重宝します。

キャリングハードケースは頑丈ですが、ちょっと大きいので保管するには場所を取ります。

AKG P420付属のケース

代わりに取っ手もついていて、持ち運びには割と便利ではありますね。

AKG製品は安い割に付属品の質がよくて良いですね。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

AKG P420をレビュー

AKG P420

それでは、AKG P420を具体的にレビューしていきます。

最初にレビューを箇条書きでまとめると以下の通り。

  • 音の感度が良く、温かみのある音質
  • 2万円台で指向性切替できるマイクは貴重
  • 本体が重たくて、マイクスタンドの選択や配置は注意が必要

音質良いですね。温かみがあって、繊細な音もしっかり拾ってくれます。

2万円台だと、僕が知ってる範囲では一番好みな音でした。

機能面も指向性切替、ローカット、PADスイッチがあり、2万円台とは思えない充実度。

付属品の質を考えてもコスパ良好ですね。

一方でマイクとショックマウントが重たくて、使えるマイクスタンドが限定されます。

それなりに良いマイクアームもしくはスタンドを買う必要がありますね。

レビューの目次

温かみのある音で解像度高め

AKG P420

AKG P420は温かみがあって、音の距離が近い感じです。

1~2万円台のマイクは膜がある感じの距離感だったりするので、P420のほうが良い感じに録れますね。

実際にP420でボーカルを録った動画がこちら。

Tell me, Tell me / 秦基博 【アコースティック Cover】
補足
アコギはAKG P170で録ってます

安いマイクと比べて、音が立体的で近いのでボーカルとアコギの距離感が出しやすくて良いですね。

このレベルの音なら、仮歌とか仕事でも普通にこなせそう。

マイク本体が重たいのが難点ですが、音質的にはお値段以上の性能です。

目次に戻る

2万円台で指向性切替可能

AKG P420の指向性切替スイッチ

AKG P420は指向性を3種類切替できる仕様になっています。

2万円台だと、指向性切替できるマイクって少ないんですよね。audio technica AT2050くらい。

AT2050を正面から撮った写真

AT2050は実売価格で2.5万円程度なので、AKG P420のほうが2,000円程度安いです。

普通のボーカル録りだと単一指向性があれば十分ですが、対談とかグループで一発録りするときとかに無指向性や双指向性は使えます。

なので、P420は自宅利用だけの人よりはスタジオなどでグループでの録音をする機会もある人が適しているかなと感じます。

目次に戻る

マイクとショックマウントが重い

AKG P420

マイク本体(512g)とショックマウント(約450g)が重たいです。

低価格帯マイクだとトップレベルに重たくて、安価なマイクスタンドで支えるのは厳しいですね。

これが僕的には結構なマイナスポイントなんですよね…。

自宅でレコーディングする場合は手軽さは、かなり大事なんです。

動画にマイク映りこませるときも、ブーム伸ばしてマイクの位置は自由度高く調整したいですしね。

AKG P120で演奏を録っているところ

まあ、スタジオで使うことが多い…とか、自宅でも普通のマイクスタンド立ててガッチリセッティングする几帳面な人向けかなと。

狭い部屋の中で自由度高く、手軽に使っていくならP420は不向きです。

たけしゃん

僕はズボラなので、重たいマイクは苦手です。いつも軽いマイク使ってます

指向性切替が不要で、自宅での利用がメインだったら価格は上がりますが、AKG C214(3.3万円程度)がおすすめです。

C214の正面写真

AKG C214で録った動画

おもかげ/milet×Aimer×幾田りら 【アコースティックCover】

C214はボーカル・アコギ録りに適した音質で質量も軽いので、狭い部屋でも使いまわしが楽です。

中高音が程よく持ち上がっていて、男性ボーカルは相性良い人が多いマイクです。

 

AKG P420 まとめ

AKG P420
  • 2万円台前半で買える指向性切替可能なコンデンサーマイク
  • 温かみのある音で、立体感もあって良いマイク
  • マイク本体が重たいので、自宅での取り回しがややしんどい

ぎたすけ

マイクが重たいって以外は良い感じのマイクってことだよな?

たけしゃん

そうだね。環境的にマイクの重さ気にならない人には良いマイクだね

AKG P420のレビューでした!

マイクが重たいという難点がありますが、それ以外は機能面も音質も価格以上に優れたマイクという印象でした。

以前は指向性は単一指向性だけあれば、十分だなと思ってましたが、最近は動画やライブ配信が浸透してきて、他の指向性を使う機会も多少は増えたのかなとも感じます。

個人録音だけでなく、グループなど色んな状況を対応するには安くて質の良い便利なマイクです。

関連記事

BLUE SPARK SLBlue Spark SLをレビュー。2万円半ばで買えるXLRコンデンサーマイク audio technica AT4040audio technica(オーディオテクニカ)AT4040をレビュー。DTMで定番の万能マイク BLUE Blue BirdBlue Bluebird SLをレビュー。3万円台で人気のコンデンサーマイク コンデンサーマイクを10本並べた画像コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2024年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜 ライブ配信をやっているPCデスク配信用マイク おすすめ12選。配信マイクの選び方、注意点を細かく解説