分数コード(オンコード)とは。ギターで使う221種類のフォームとよくある使用例を紹介

色んな分数コード

ぎたすけ

ギターコードの解説か。分数コードって、ベース音だけ変えるコードの事だよな?

たけしゃん

そうだね。アコギ弾きにはすごく重要なんだよ

本記事では実際の楽曲で使われてる221種類のフォームを紹介するよ

飛ばし読みガイド

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

分数コードとは

分数コードの解説。G/Bの構成音とコードフォームを例に構成を説明している

分数コードとは、コードの表記方法のことで右に記載した音をベース音にし、その上に左に記載したコードを鳴らすコードのことです。

分数コードはオンコードとも呼ばれます。

普通のGコードであれば、鳴らす音は下から「ソ・シ・レ」となりますね。

しかし、G/Bとなると鳴らす音は下から「シ・ソ・シ・レ」となるわけですね。

つまり、分数コードは通常のコードからベース音(最低音)だけ、他の音に差し替えたコードとも言えます。

曲中のコード進行を滑らかにしたり、おしゃれな雰囲気にしたりできる重要なコードです。

ギター弾き語りにおいても、何気ないコード進行の中で分数コードを上手く活用すると、グッと演奏の洗練度が上がります。

アコギ伴奏においては、分数コードの引き出しの多さはアレンジ力や演奏力に直結します。

なので、弾き語りにおいても極めて大事な知識と言えます。

本記事ではギターでよく使う分数コードを一覧で一挙に紹介し、その上で代表的なコード進行例も解説していきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

ギターでよく使う分数コード一覧

Sennheiser MK 8で録音しているところ

それでは、具体的にギター用の分数コードを解説していきます。

ここで紹介する分数コードはギター弾き語りのアーティストを中心に508曲を調査して、曲中で使われている分数コード221種類です。

ぎたすけ

なかなか、えげつない数を調査したんだな…

たけしゃん

一覧表って、使わないフォームがすごく多いイメージなんだよね。だから、実際使われてるのだけ掲載しようと思って頑張ったのよ

それでも、使用頻度の差が激しいのでよく使うものは赤字にしてます。

まずは赤字になっているコードを優先的に覚えると良いでしょう。

コードの見方

コードダイアグラムの見方

ちなみに「#」「♭」の記載は曲のキー(調)で変化するものなので、使用されていた曲の調に合わせて記載しています。

また、コードトーンに含まれる開放弦が割と「×(ミュート)」になってます。

これも実際の演奏内容に準拠しているだけなので、自身の好みで好きなように弾きましょう。

分数コード 目次

C C#(D♭) D
D#(E♭) E F
F#(G♭) G G#(A♭)
A A#(B♭) B

普通のギターコード一覧表はこちら

分数コード C

Cの分数コード 6種類。C/D,C/E,C/G,C/B♭,C7/Gのコードフォームを記載
Cの分数コード2。C7sus4/G,Cadd9/B,Cadd9/D,Cadd9/E,Cm/D,Cm/E♭のコードフォーム。
Cの分数コード3。Cm/G,Cm/E♭,Cm7/B♭,Cm7/F,CM7(9)/Bのコードフォーム

調査楽曲内で登場した、Cの分数コードは16種類。

ローコードの分数コードはやっぱり使用頻度が多いですね。

C/D、C/E、C/B、C/B♭あたりはちゃんと押さえておきましょう。

分数コード C#(D♭)

C#の分数コード。D♭/F,D♭/A,C#7/E#,C#m/E,C#m6/A#,C#m7/Bのコードフォーム
C#の分数コード2。C#m7/F#,C#m7-5/E,C#m7(9)/Bのコードフォーム

C#(D♭)の分数コードは9種類。

バンド楽曲で使われてるコードが多くて、ギター弾き語りでは使わなそうなものが多いです。

ちなみにギター弾き語りで実際に登場していたのは「C#m6/A#」「C#m7/B」「C#m7/F#」の3種類だけでした。

分数コード D

Dの分数コード。D/C,D/C#,D/E,D/F#,D/G,D/Aのコードフォーム
Dの分数コード2。D/B,D+5/A#,D6/C,D6/F#,D7/F#,D7(9)/F#のコードフォーム
Dの分数コード3。D7(9)/A,Dadd9/C,Dadd9/C#,Dadd9/E,Dadd9/F#,Dadd11/F#のコードフォーム
Dの分数コード4。Dadd11/A,Dsus4/F#,Dm/C,Dm/C#,Dm/F,Dm/Aのコードフォーム
Dの分数コード5。Dm/B,Dm6/E,Dm6/A,Dm6(9)/C,Dm7/C,Dm7/Gのコードフォーム
Dの分数コード6。Dm7(9)/G,Dm7(9,11)/C,Dm7-5/F,Dm7-5/A♭,DmM7/C#,DmM7/Fのコードフォーム
Dの分数コード7。Dmadd9/F,Dmadd9/A,Dmaj7/C#,Dmaj7/F#,Dmaj7/A,Dmaj7(9)/F#のコードフォーム

Dの分数コードが最も多く、42種類。

アコギ演奏する上ではカポタストを使うこともあり、使用するキーは決まってますからね。納得の量です。

また、Dの分数コードはイントロやアウトロのフレーズ作りに使われることも多いので、フォームの種類も多彩なんですよね。

赤字のものはよく使うので覚えて、他はこのページをブックマークして作曲やギターアレンジのネタ帳的な使い方をするのが良いですね。

分数コード D#(E♭)

D#の分数コード。E♭/D,E♭/F,E♭/G,E♭7/G,D#m7/C#,D#m7/G#のコードフォーム
D#の分数コード2。E♭maj7/Dのコードフォーム

D#(E♭)の分数コードは7種類。

山崎まさよしさんが使ってるケースが大半です。

使用頻度が高いものはないので、参考程度に見ておくと良いでしょう。

分数コード E

Eの分数コード。E/D,E/G#,E/A,E/B,E7/D,E7/G#のコードフォーム
Eの分数コード2。E7/B,E7sus4/B,Eadd9/G#,Eadd9/B,Em/B,Em7/Dのコードフォーム
Eの分数コード3。Em7/A,Em7-5/A,Em7-5/B♭,EmM7/D#のコードフォーム

Eの分数コードは16種類。

下図は多くないものの、使用頻度が高いものが多いです。

Eの分数コードはベースラインを繋げて滑らかにするために使用することが多いです。

ベースラインの繋ぎに意識を向けてる人の伴奏は聴きやすいので、赤字のものは覚えて活用できるようにしましょう。

分数コード F

Fの分数コード。F/C,F/E,F/G,F/A,Fm/C,Fm/Gのコードフォーム
Fの分数コード2。Fm/A♭,Fm6/C,Fm6/A♭,Fm7/B♭,Fmadd9/C,FmM7/Cのコードフォーム
Fの分数コード3。Fmaj7/G,Fmaj7/A,Fmaj7(+11)/C,Fmaj7(+11)/Aのコードフォーム

Fの分数コードは16種類。

F/〇とFM7/〇は出番が多いですね。

また、赤字にしなかったもののFm/〇も複数曲登場するものばかり。

Fの分数コードは全体的に使用頻度高めですね。

分数コード F#(G♭)

F#の分数コード。G♭/A♭,F#7/C#,F#7/E,F#7/A#,F#add11/C#,F#add11/A#のコードフォーム
F#の分数コード2。F#m/C,F#m/A,F#m7/C#,F#m7/E,F#m7/G#,F#m7/Bのコードフォーム
F#の分数コード2。F#m7(11)/E,F#m7(11)/B,F#mM7/E#のコードフォーム

F#(G♭)の分数コードは15種類。

#や♭が付くコードにしては種類が豊富で楽曲内で使われる頻度も高めです。

F#mやF#m7自体が登場頻度の高いコードなので、前後のコードとのベース音の繋がりなどの関係で分数コードの登場シーンも多いですね。

分数コード G

Gの分数コード。G/C,G/D,G/E,G/F,G/F#,G/Aのコードフォーム
Gの分数コード2。G/A,G/B,G6/F,G6/A,G6/Bのコードフォーム
Gの分数コード3。G7/F,Gadd9/D,Gadd9/F#,Gadd9/A,Gadd9/B,Gm/Dのコードフォーム
Gの分数コード4。Gm/A,Gm/B♭,Gm7/C,Gm7/D,Gm7/F,Gm7(9)/Fのコードフォーム
Gの分数コード5。Gmadd11/D,Gmaj7/D,Gmaj7/A,Gmaj7/Bのコードフォーム

Gの分数コードは26種類。

アコギで使うメインのコードが多いので、分数コードも種類が多いです。

また、登場シーンも非常に多いです。

特にG/〇は初心者、上級者関係なく多用する分数コードですね。

G/AやG/Bは2種類のフォームを載せてますが、どちらも多用するのでチェックしておきましょう。

分数コード G#(A♭)

G#の分数コード。A♭/C,G#/F#,A♭/G,A♭/B♭,G#7/B#,G#7sus4/D#のコードフォーム
G#の分数コード2。G#m/D#,G#m/B,G#m/C#,G#m7/D#,G#m7/B,G#mM7/Gのコードフォーム

G#(A♭)の分数コードは12種類。

大半がEメジャーキーのG#m絡みで登場するか、最後のサビで半音上に転調することで登場するかのどちらかです。

なので、頻度的にはG#mやG#m7絡みの分数コードのほうが使うことが多いかなという印象ですね。

分数コード A

Aの分数コード。A/C#,A/E,A/G,A/G#,A/B,A7/C#のコードフォーム
Aの分数コード2。A7/D,A7/G,A7(9)/C#,A7(11)/C#,Aadd9/C#,Aadd9/G#のコードフォーム
Aの分数コード3。Aadd9/B,Am/C,Am/D,Am/E,Am/B,Am7/Cのコードフォーム
Aの分数コード4。Am7/D,Am7/E,Am7/G,Am7(9)/G,Am7(11)/Gのコードフォーム
Aの分数コード5。Am7(13)/F#,Am7-5/D,Am7-5/E♭,AmM7/G#,Amaj7/G#,Amaj9/G#のコードフォーム
Aの分数コード6。AmM7(9)/G#のコードフォーム

Aの分数コードはDについで多い30種類。

A関連のコードはそもそもアコギでは出番が多いので、分数コードが多いのも当然ですね。

Aの分数コードは種類も多いですが、登場する機会も非常に多いです。

特に「A/C#」「A/G」「A/B」「Am7/D」「Am7/G」はシンガーソングライターが作ってる楽曲ではほんとによく出てきます。

 

赤字になっているコードはほんとに使用頻度が高いものばかりなので、しっかり覚えましょう。

分数コード A#(B♭)

B♭の分数コード。B♭/C,B♭/D,B♭/A,B♭/A♭,B♭+5/C,B♭m/Cのコードフォーム
B♭の分数コード2。B♭m/D,B♭m6/F,B♭m7/E♭,B♭m7/A♭,B♭mM7/A,B♭maj7/Aのコードフォーム

A#(B♭)の分数コードは12種類です。

使用されている曲のキー(調)の関係で全てB♭表記になってます。

頻出コードはないものの、使う場面は割とある気がしますね。

僕もセッションとかで、B♭/C、B♭/Aあたりは結構使ってる気がします。

分数コード B

Bの分数コード。B/C#,B/D#,B/E,B/A,B7/D#のコードフォーム
Bの分数コード2。B7/F#,B7/A,B7(11)/A,Badd11/C,Badd11/A,Bm/Dのコードフォーム
Bの分数コード3。Bm/A,Bm/A#,Bm7/E,Bm7/F#,Bm7/A,Bm7(9)/Aのコードフォーム
Bの分数コード4。Bm7(11)/A,Bm7-5/E,BmM7/A#のコードフォーム

Bの分数コードは20種類です。

Bもよく出てくるコードの割に種類は少ないですね。

代わりに「B/A」「Bm/A」「Bm7/E」など、分数コードの中でも使用頻度が高いものが揃ってます。

赤字になっているものは、どれもよく出てくる上にコード進行を洗練させるのに役立つので覚えましょう。

 

分数コードを使ったコード進行例

ギター演奏をする男性

分数コードを一挙に紹介したところで、分数コードを絡めたよく使われるコード進行例を6つほど紹介していきます。

分数コードを使うパターンというのは、大体目的が決まっていて下記のどれかです。

  1. ベースラインを繋げて滑らかにする
  2. コードの雰囲気を変える
  3. ベースラインは変えずにコードに変化を持たせる
  4. ベースラインだけ変えて、コードに変化を持たせる

分数コードを絡めると、聴きやすくて洗練されたサウンドになり、演奏にプロっぽさも生まれます。

各コード進行例には実演した音もつけているので、実際に音を聴いてみて自分でも弾いてみましょう。

コード進行例 目次

C-G/B-Am7-Am7/G

C-G/B-Am7-Am7/Gのコードフォーム

分数コードをつかった定番コード進行です。

分数コードを使うことで、ベースラインをC→B→A→Gと滑らかにしています。

アコギだと、ストローク・アルペジオ共に非常によく使う進行なので、実際に弾いてみてベースラインの繋がりを感じてみましょう。

G-D/F#-Em7-Bm7

G-D/F#-Am7-Bm7のコードフォーム

これまた、ベースラインを繋げる分数コードの定番コード進行です。

G→F#→Eとベースラインを繋げることで、滑らかな流れを作っています。

このコード進行では「D/F#」を「D」にして、あえてベースラインを繋げないパターンも定番なので、使い分けるようにしましょう。

実際に調査した楽曲の中でも、曲中で「D/F#」のコード進行パターンと「D」のパターン両方が出てくるケースは割とありました。

A-C#m7-Bm7-Bm7/E

A-C#m7-Bm7-Bm7/Eのコードフォーム

今度はコードの雰囲気を変えるパターンの定番コード進行です。

上記のコード進行はAメジャーキーになるので、Bm7はⅡm7にあたります。

なので、Bm7/EはⅡm7/Vとなるわけですが、このⅡm7/Vという分数コードは登場頻度が非常に高いです。

例えば、「Am7/D」とか「Dm7/G」とかの定番分数コードは大抵はⅡm7/Vという形で登場します。

なので、普段V7ばかり弾いてる人はたまにⅡm7/Vに置き換えてみると違うニュアンスを作ることができます。

ちなみにですが、僕はBm7/Eは下記のフォームを使うことが多いです。

Bm7/Eのコードフォーム

このコードフォームは開放弦を使わないので、フレットを平行移動させて色んなコードに変換できます。

今回の調査楽曲内では登場せず、意外でしたが覚えておくと便利なフォームです。

C-Em7-FM7-F/G

C-Em7-FM7-FM7/Gのコードフォーム

もう一つ、V絡みの分数コードを使ったコード進行例です。

今度はF/Gなので、Ⅳ/V(ⅣM7/Vもよくある)ですね。

Ⅳ/Vも活用シーンはかなり多いです。

また、下記のコードフォームは開放弦を使ってないのでフレット平行移動で色んなコードに変換できます。

F/Gのコードフォーム

実際に分数コード一覧でも、平行移動させたフォームがいっぱい出てきてましたよね。

なお、フレット平行移動させるときは、1弦をミュートするケースが多いかなという印象です。

G-A/G-F#m7-Bm7

G-A/G-F#m7-Bm7

G→A/Gという部分で分数コードを使い、ベースラインを変えずにコード感を変えてるコード進行です。

A/G部分はGをそのまま弾いていても、成立します。

G-F#m7-Bm7の場合

ただ、A/Gを入れると結構雰囲気変わりますよね。

この雰囲気の違いがメロディーを引き立ててくれるので、重要なんです。

ローマ数字で表記にすると「ⅣーⅤ/Ⅳ」になりますが、他のキーでも「ⅣーⅤ/Ⅳ」の進行はよく出てきます。

実際に分数コード一覧でも「Ⅴ/Ⅳ」の分数コードはいくつか出ているので、このコード進行も覚えておくと役立つでしょう。

G6(9)-Dadd9/F#-Dmadd9/F-Dadd9/F#

G6(9)-Dadd9/F#-Dmadd9/F-Dadd9/F#のコードフォーム

分数コードを上手く使って、ベース音のみを動かしていくコード進行です。

ロック調の曲によく使われており、最近だとVaundyの「怪獣の花歌」でも使用されてますね。

ベース音だけ動かすコード進行はギターのアルペジオで使いやすく、メロディーを際立たせる印象的なフレーズになります。

ギター弾き語りでも、非常に使い勝手のいいコード進行なので覚えておきましょう。

 

終わりに

外が見えるカフェ

ぎたすけ

分数コードってこんなにたくさんあるんだな…。覚えきれないよ

たけしゃん

まあ、色んな曲を弾いてく中で、試しに使ってみたりしていくと勝手に覚えたりするしね

このページを辞書代わりにブックマークしておくと良いね

分数コードについての紹介・解説でした!

僕も調べていて、知らない分数コードがこんなにたくさんあるだなーと勉強になりました。

丸暗記というよりは、色んなコード進行やメロディーを経験していく中で覚えていくものなので、辞書的な使い方で本記事を繰り返し使ってください!

また、弾き語りすとLABOでは通常のコードについてもフォーム一覧ページを用意しています。

ギター弾き語りの方向けに実践的なフォームを選別して、掲載しているのでぜひ活用してください。

ギターコード表に戻る

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説 Cコードを押さえているところギターコードの押さえ方。ポイントや練習方法を解説 アコギでベースラインを弾いて録っているギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き Cのコードダイアグラムを解説した資料コードの見方を覚えよう。コードダイアグラムを図解で解説