ぎたすけ
たけしゃん
- アコギ弾き語りとモテることの関係性
- アコギ弾き語りでモテるためにやるべきこと
読みたい場所をクリック!
アコギ弾き語りはモテるのか?
弾き語りが上手い人はモテるイメージありますよね。
例えば、この動画。
上手い!カッコいい!モテるとしか思えない…。
けど、弾き語りしてなくてもモテそうなんですよねぇ。
結論を言うと、モテるかどうかにアコギや弾き語りの腕はあまり関係ありません。
アコギ弾き語りのモテは掛け算
モテに関する弾き語りは掛け算です。
魅力がある人を更に何倍も魅力的にしてくれます。
ただし、魅力のない人が弾き語りをやっても魅力は増えません。
なぜなら、0に何をかけても0だからです。
弾き語りをやることでモテている人は弾き語りやってなくてもモテます。
年齢が上がるほど弾き語りではモテなくなる
弾き語りができることでチヤホヤされるピークは高校生。
学園祭で上手く弾き語りできれば、もしかして人気者になれるかも。
高校生から弾き語りできることによる価値は徐々に下がり、20代半ばでは本当にオマケ程度です。
年齢が上がる毎に上手いと言われるためのハードルが上がることも要因ですね。
バンドよりモテの敷居が高い
弾き語りでカッコいいと思われるにはバンドより敷居が高いです。
バンドだとライブハウスの空気間と爆音である程度は誤魔化せるんですよね。
初めてライブハウス行くと、何を歌っているかよくわからないけど爆音で演奏が凄いように感じたりするものです。
しかし、弾き語りは楽器1つと歌だけなので上手いか下手か誰でもすぐにわかります。
しかも、大半の人はテレビで日頃からプロの演奏しか聴いていないので、下手な人の演奏は120%下手に聴こえます。
弾き語りですごいと思わせるのは中々にハードルが高いことは想像できますよね?
ぎたすけ
たけしゃん
モテるために弾き語りを初めて、いつのまに弾き語りでモテるにはどうすればいいかを考えながら演奏が上手くなるもんなんだよ
nanaはスマホで楽しめる無料の音楽コラボアプリです!
投稿されたサウンドに歌や楽器を重ねることができ、音楽を通じたコミュニケーションが楽しめます。
ユーザー900万人以上の音楽SNSなので、音楽友達を作りたい人にも最適なアプリです。
僕も歌や伴奏を投稿して、nanaで知り合った友達も増えました。
まだやってない人はやってみましょう!
nanaの使い方解説記事

アコギ弾き語りでモテるには
たけしゃん
それでは弾き語りでモテるためにはどうしたらいいか?を考えていきます。
モテるために努力する…という少し不純に思える動機ですが、セルフプロデュースという点において非常に大事な動機付けです。
モテるためへの改善がファンを作るための改善にもなり得るので、しっかり考えてみましょう。
清潔感と雰囲気を整える
プロアーティストを見ていても、必ずしもイケメンと可愛い人…というわけではありません。
しかし、共通して言えることは清潔感と雰囲気があるということです。
服や髪型のファッションであったり、体型の維持であったり。
自分に適した格好は何か?を真剣に考えて改造していくと、イケメンには慣れなくともアーティストっぽくはなれます。
男性シンガーソングライターは特に清潔感と雰囲気がしっかり出ている人が多いですね。
代表的なのは星野源さん。
僕の中ではイケメンなんですけど、よくイケメンではないけどカッコいいと言われてます。
確かにわかりやすいイケメンではないですが、雰囲気があってカッコいいですね。
さかいゆうさんも清潔感と雰囲気が良い感じで出てます。
特に男性シンガーソングライターは明らかなイケメンだと逆にウケが悪かったりします。
雰囲気的に素朴で良い空気感を出してる人が女性からの人気が高いです。
髪型や服装、話し方といったところで努力をすれば変わってくることは多いです。
【参考記事】ギター弾き語りに適した服装(ファッション)を考える ~男性編~
立ち居振る舞いを意識しよう
ステージ上での立ち居振る舞いは非常に重要。
いくら演奏が素晴らしくても、オドオドしていると演奏がスーッと入ってきません。
この立ち居振る舞いは日頃から意識することが大事。
そして、立ち居振る舞いに余裕がある人は弾き語りと関係なくモテます。
歩き方、表情、座り方…など。
人から見て、良く見えるように意識して行動しましょう。
立ち居振る舞いは余裕をもって行動することが大事。
日頃から余裕をもったスケジュールを意識して心にゆとりを作りましょう。
【参考記事】ライブでオーディエンスを惹き込む、ボーカルの目線の作り方と効果を解説
アコギ弾き語りはモテるのか? まとめ
- 人として魅力がないと弾き語りが上手くてもモテない
- 清潔感と雰囲気を計算して作ろう
- 日常もステージも余裕を持った立ち居振る舞いを心がけよう
ぎたすけ
たけしゃん
アコギ弾き語りとモテについての解説でした!
要はモテるやつはモテるのですが、モテるために努力をすることは音楽活動においても重要ということですね。
異性にモテることと、弾き語りで魅了することは本質的に同じ人間としての魅力が必要…ということなのでしょう。
う~ん、なかなか一朝一夕では実現できないですね。
コツコツ頑張りましょう!