G#m7(Gシャープマイナーセブンス)コードの押さえ方

G#m7のギターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

G#m7の主なコードフォームは上記3種類。

アコギではパターン①とパターン②の使い分けですね。

全体的にはパターン②が使いやすいですが、G#m7→C#m7と繋ぐときはパターン①の基本フォームが便利ですね。

ギターでG#m7コードを押さえているところ

どちらのフォームもm7共通のコードフォームなので、しっかり覚えておきましょう。

G#m7のアコギでよく使うコードフォーム 2種類

上記のコードフォームをそのままスライドさせると、他のm7コードに変わります。

何のm7コードに変わるかは6弦のフレットごとの音程で覚えましょう。

ギター6弦の各フレットの音

6弦4Fで押さえるとG#m7ですね。6弦5Fで押さえるとAm7になります。

この要領で1つのフォームを色んな位置に平行移動させることで、たくさんのフォームを一挙に覚えてしまいましょう。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

G#m7コードの構成音

G#m7の構成音とギターコードフォーム

G#m7はソ#・シ・レ#・ファ#で構成された4和音コードです。

ちなみに類似コードであるGmはソ#・シ・レ#で構成された3和音コードですね。

G#mとG#m7の構成音とギターコードフォームを比較した図

G#m

G#m7

最近のポップス曲ではG#m7を使うことが多いです。

どっちが最適かは曲のメロディーや前後のコードによって変わりますが、G#m7で弾いてみて違和感があるようならG#mにしてみると良いでしょう。

また、G#m7とA♭m7のどちらの表記になるかについては曲のキーによります。

  • Eメジャーキー→G#m7
  • Bメジャーキー→G#m7
  • G♭メジャーキー→A♭m7

アコギでG#m7を使う場合は大抵がEメジャーキーなので、基本的にはG#m7です。

どちらの表記でもパッとコードフォームが浮かぶのが理想ですが、まずはG#m7で慣れるといいでしょう。

G#(A♭)ルートのコード解説記事一覧
A♭ A♭6 G#7 A♭maj7
G#m G#m6 G#m7 G#mM7
G#m7-5 G#dim A♭sus4 G#7sus4
A♭add9 A♭aug G#9 G#m9
G#7(♭9) G#7(#9) A♭maj9 G#7(#11)
G#7(13) G#7(-13)    
m7コードの解説記事一覧
Cm7 C#m7 Dm7 D#m7
Em7 Fm7 F#m7 Gm7
G#m7 Am7 B♭m7 Bm7

ギターコード一覧に戻る