F#m7の押さえ方。キレイに鳴らすためのコツや良く使うコードフォームを解説

F#m7の色んなコードフォーム

ぎたすけ

F#m7って良く使うコードなの?Fとかのほうがメジャーな感じするけど

たけしゃん

初心者のうちはそこまで使わないかな。ただ、中級者以上になるとほんとに良く使うコードだよ

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

F#m7の押さえ方

F#m7の解説資料

F#m7の音

初心者向けアレンジの楽曲を卒業して、色んな曲を練習し始めると急に登場回数が増えるF#m7。

Dメジャーキー、Eメジャーキーの主要コードなので、アコースティックギターでもお世話になることは多いコードです。

人差し指と薬指しか使わないので、バレーコードの中では簡単そうに見えます。

ギターでF#m7コードを押さえているところ

しかし、実際は人差し指で押弦する場所が増えるのでキレイに鳴らすのが難しいんですよね…。

本章ではF#m7を押さえるコツや省略コードの活用について解説していきます。

項目タップで解説に飛びます

人差し指の横部分で押さえる

F#m7 人差し指の横部分でセーハするのがポイント

バレーコードを押さえるときの鉄則。それは、人差し指は横部分で押弦するです。

正面で押さえると関節の溝が邪魔になります。

人差し指の溝が押弦の邪魔にならないようにしよう

特にF#m7は人差し指で押弦する弦が多いので、指の横腹部分で押さえたほうが複数弦に満遍なく力を込めやすいです。

慣れるまでは人差し指と薬指が互い引っ張り合って、力を入れづらいですが慣れの問題です。

手の柔軟性が高まれば、しっかり指を開いた状態でも力を入れられるようになります。

毎日少しずつ、バレーコードを押さえる練習をしましょう。

合わせて、指の開閉運動やフィンガートレーナーで鍛えるのも有効です。

フィンガートレーナーを使った指のトレーニング

項目タップで解説に飛びます

中指を添えて押弦を強める

F#m7 人差し指の上に中指を添えて押弦を強めている

F#m7のフォームだと中指が浮くので、人差し指の上に添えて押弦を強めることが可能です。

実際に僕もF#m7では中指を添えてることが多いです。

一方で押弦を強めすぎると、人差し指が弦圧で痛くなってしまいます。

指が痛いと、1曲通して演奏するのが難しくなるので程々の強さを見つけましょう。

指の柔軟性が高まれば、中指は軽く押すくらいで十分キレイに鳴ります。

項目タップで解説に飛びます

省略コードフォームも活用しよう

F#m7の簡単なコードフォーム

バレーコードを押さえるのが辛い場合に使いやすいのが、省略した簡単コードフォームです。

実際にF#m7の省略コードを押さえた写真がこちら。

F#m7を省略コードフォームで押さえた写真

このF#m7の省略コードフォームは初心者を脱出した後も、非常によく使います。

実際にプロアーティストでも使ってる人はめちゃくちゃ多いです。

なので、最初はバレーコードを回避するために使いますが、バレーコードが弾けるようになった後も必要に応じて使用しましょう。

なお、押さえる指の配置は人それぞれです。

例えば、秦基博さんは親指で6弦を押弦することが非常に多いです。

親指を使ったF#m7の省略コードフォーム

秦基博さんはナローネックのギターをメインに使っていて、他のコードも含めて全体的に親指で押弦することが多いのもあります。

ナローネック
ネック幅が細いギターのこと。標準は43mm程度だが、秦さんのメインギターは39mm

星野源さんや竹内アンナさんは中指・薬指もしくは中指・人差し指で押さえていることが多いですね。

中指・薬指で押さえるF#m7の省略コードフォーム

中指パターンは慣れるまでしんどいので中級者向けの押さえ方ですね。

僕は人差し指を使った押さえ方を多用してますが、自分がやりやすいものを選択すると良いでしょう。

項目タップで解説に戻ります

関連記事

バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

関連記事

ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

アコギでベースラインを弾いて録っているギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き  

F#mとF#m7の違い

F#mとF#m7の違いを解説した資料

F#m7はF#mにミ(7th)の音を追加したコードです。

一緒くたにしてしまいがちですが、音は微妙に違うので区別することが重要です。

まずはF#mとF#m7を聴き比べてみましょう。

F#mの音

F#m7の音

ぶっちゃけ、ほとんどわからないですよね(苦笑)。

ギターだとF#m7の特徴であるミ(7th)がトップ音(1弦)でなく真ん中(4弦)に入っちゃうので、違いがわかり辛いんですよね。

試しにピアノで聴き比べてみましょう。

F#mの音(ピアノ)

F#m7の音(ピアノ)

ぎたすけ

あぁ、これは違うコードってハッキリわかるわ

たけしゃん

そうなんだよね。ギターだとほとんど一緒でも、ピアノで聞くと全然違う感覚になるコードって結構あるんだよ

これはギターあるあるですが、構成音の積み上げ方の関係で7thの有無がわかり辛くなるんですよね。

ピアノでちゃんと7thの音をトップ音にした和音で弾くと、7thの有無って結構違うものなんですよ。

ピアノの鍵盤

そんなわけで、ギター弾き語りだとF#mとF#m7をごっちゃにしてしまいがち。

しかし、ユニットやバンドで他の楽器と一緒になったり、コーラスがいると7thの有無が大事になってきます。

リハーサルスタジオ

特にボーカルやコーラスのメロディーラインによっては7thの音があるかどうかで音が取りづらくなったりします。

譜面で指定されている場合はちゃんと守りましょう。

また、自身で弾き語りするときも7thの音を入れた場合と抜いた場合で歌いやすい方を選択すると良いでしょう。

 

色んなF#m7のコードフォームを覚えよう

F#m7の色んなコードフォーム

パターン①

パターン②

パターン③

F#m7のよく使うコードフォームは上記3種類です。

楽曲内での使用はパターン①とパターン②が9割以上占めるかなという印象ですね。

僕は基本的にはパターン②を使ってますが、次のコードも6弦ルートのバレーコードだとパターン①を使っています。

前後のコードによって使い分けると良いでしょう。

パターン③はアコギだとあまり使わないですが、パッシングディミニッシュで使います。

E-Fdim-F#m7のハイコードのギターコードフォーム

このコード進行はローコードでもやれますが、ハイコードのほうが前後のコードの繋がりが良いんですよね。

星野源さんの曲をコピーしていると、良く出てくるコード進行です。

F#m7の分数コード

F#m7の分数コード 4種類

F#m7で使う分数コードです。

使用頻度が高いのは「F#m7/B」ですね。割と出てきます。

あとはたまに「F#m7/E」を使うかなというレベルですね。とりあえず、「F#m7/B」は覚えておきましょう。

F#m7のテンションコード

F#m7でよく使うテンションコード

テンションコードとは4和音コードに「9」「11」「13」にあたる音を重ねることで構成されるコードを指します。

F#m7でよく使うのは9と11を加えたコードですね。

F#m7(11)はストロークで明るめの曲でよく使われます。

F#m7(11)のコードフォーム

秦基博さんが良く使っているので、コピーしている人は馴染みのあるコードですよね。

フォームを変えずに4Fに移動するとG#m7(13)になり、セットで使われることも多いですね。

F#m7(9)はおしゃれな曲で使われることが多いです。

F#m7(9)のコードフォーム

ジャズ調の曲など、大人っぽい楽曲に良く合うコードですね。

 

F#m7 まとめ

F#m7の主なギターコードフォーム 3種類
  • F#m7はファ#・ラ・ド#・ミを積み上げて構成されたコード
  • 人差し指の上に中指を添えて押弦を強めると押さえやすい
  • ギターだとF#mとの違いがわかりづらいが、他の楽器がいると結構違うので注意

ぎたすけ

F#mとF#m7って気分で毎回使う方変えてたけど、ダメなんだな

たけしゃん

弾き語りだとあんまり支障ないんだけど、他の楽器がいると使い分けないと違和感出たりするよ

F#m7の解説でした。

アコギで良く使う、DメジャーキーやEメジャーキーの重要コードなので使用頻度はかなり高いコードです。

通常のフォームや省略コードフォームなど、色んな押さえ方を覚えておくと臨機応変に対応できるようになります。

まずは基本形を押さえて、その後に色んなコードフォームを使い分けてみましょう。

F#(G♭)ルートのコード解説記事一覧
G♭ F#6 F#7 G♭maj7
F#m F#m6 F#m7 F#mM7
F#m7-5 F#dim G♭sus4 F#7sus4
G♭add9 G♭aug F#9 F#m9
F#7(♭9) F#7(#9) G♭maj9 F#7(#11)
F#7(13) F#7(-13)    
m7コードの解説記事一覧
Cm7 C#m7 Dm7 D#m7
Em7 Fm7 F#m7 Gm7
G#m7 Am7 B♭m7 Bm7

ギターコード一覧に戻る

関連記事

バレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説

F#mを押さえている写真。人差し指の上に中指を載せて押弦を強めているバレーコードにチャレンジしよう。押さえ方のコツや挫折しない方法を解説