ぎたすけ
たけしゃん
2020年11月24日に工学社さんから、「はじめてのSYNCROOM」という本を出版しました!
月間I/Oという雑誌で3カ月ほど、SYNCROOMの連載をやっていましたが、その流れで本を出すことに…!
本の内容はタイトル通りで、これからSYNCROOMを始めたい人向けの初期設定からセッション中での基本操作を解説した本です。
本の目次
- 1-1. SYNCROOMとは
- 1-2 SYNCROOMと他アプリの連携
- 1-3. SYNCROOMの動作環境
- 1-4. USBマイクとオーディオインターフェイス
- 1-5. ダイナミックマイクとコンデンサマイク
- 2-1. SYNCROOMのインストール
- 2-2. SYNCROOMのアカウント作成とログイン
- 3-1. SYNCROOMの初期設定
- 3-2. ルーム
- 4-1. 音量の調整
- 4-2. インプットの調整
- 4-3. オーディオ・プレイヤー
- 4-4. メトロノーム
- 4-5. マスターアウト
- 4-6. 録音
- 4-7. チャット
- 4-8. 遅延状況の確認
- 5-1. DAWとの連携
- 5-2. ライブ配信との連携
- 5-3. スマートフォン専用のライブ配信アプリとの連携
本サイトのコンテンツである、下記の記事を基にOS別の解説や関連ソフトの使用方法などを追加した内容になっています。
本のサイズはA5なのでハンドブックとして、使えるサイズ感です。
ネットで情報を見たい人は上の記事を参照いただき、本として持っておきたい人はぜひ購入ください!
シアーミュージックは初心者からプロ志向の方まで幅広く対応しており、全国に拠点を持つ人気の音楽教室です。仕組みがしっかりしており、通いやすいのも人気の理由ですね
MUZYXは東京の吉祥寺・池袋・立川に店舗がある定額通い放題の音楽教室です。初心者の方が多く、オープンスペースで開放的に授業をやっているので音楽の友達も作りやすいのが特徴です
よく読まれている記事
初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説
コンデンサーマイク おすすめランキングベスト10【2022年版】 〜プロアーティスト使用マイクも紹介〜
男性の音域を平均・低め・高めの3種類で解説。音域チェックできる音源付き
初心者向けアコギ おすすめ5選。購入するギターの選び方を107名のアンケート調査付きで解説
SYNCROOM(シンクルーム)の使い方、設定、遅延対策を解説。無料で自宅セッションを楽しもう!
【2022年】ミニギター おすすめランキング ベスト10。選び方や大きさの違いを比較画像付きで解説
アコギの弦高調整でおすすめの適正値と適したプレイスタイルを解説
ギターのストロークパターンを練習しよう。弾き語りでよく使う譜例 10パターンで解説
アコギ メーカー11社を解説。メーカーごとの特徴や代表的なギターを紹介
ギターのカポタストでキー変更するための上げ方、下げ方を役立つ早見表と合わせて解説