裏声の出し方を練習音源付きで解説。高音を鍛えて音域を広げよう

裏声は声帯の粘膜部分が振動する

ぎたすけ

裏声ってカスカスな音が出ちゃうんだよな。もっとしっかりした音を出せるようになりたいよ

たけしゃん

声帯のコントロールを覚えればできるようになるよ。練習できる音源付きで解説していくね

弾き語りすとLABO ボイトレ講座。今回は裏声についてです。

最近は男性曲を中心にかなり高い音域まで使う曲が増えています。

裏声を鍛えることで、裏声はもちろん地声も高音域まで安定して出せるようになります。

一方で裏声は日常生活で使用しないため、安定して出せるようになるまで時間がかかります。

本記事では毎日の練習に使える伴奏音源付きで裏声のトレーニングについて解説していきます。

ボイトレ講座に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

裏声とは

裏声は声帯の粘膜部分が振動する

まずは裏声はどういった声なのか?を理解しましょう。

裏声は声帯の粘膜部分が振動して出る音です。

裏声のサンプル音

地声は声帯全体が振動しますが、裏声は粘膜部分が中心なので振動は軽く音は弱いのが特徴です。

地声と裏声による声帯振動の違い

裏声は高音域になるほど、振動範囲は声帯の左右中央の粘膜部分のみになっていきます。

また、裏声はカスれた音と密度の高い音を使い分けます。

カスれた音は声帯が開いた状態、 密度の高い音は声帯が閉じた状態で発声しています。

声帯が閉じた状態と開いた状態

カスれた裏声

密度の高い裏声

両方の裏声を使えるようになって、そこから楽曲に合った音色を作りこんでいきます。

そのため、この2つの音色を自由に使い分けられるようになるのが理想です。

補足

僕の場合ですが、密度の高い裏声は声帯トレーニングに使うだけで歌唱だとほとんど使わないです

例えば、King Gnuの井口さんは色んな裏声を巧みに使い分けています。

白日/King Gnu(YouTube)

なかなか難しいですが、自由に使えると表現の幅がグッと広がりますね。

また、密度の高い裏声の安定はミックスボイスの習得に繋がります。

ミックスボイス 男性・女性の音域

サンプル音(A4)

ミックスボイスができると地声で使える音域が劇的に広がります。

地声を強化するためにも、裏声の練習は必要不可欠なわけですね。

しかし、裏声は日常生活で使わない声区なので、安定させるには結構な練習が必要です。

特に最初は声帯を閉鎖することが難しいので、カスカスの裏声しか出せないことが多いです。

声帯を閉鎖した状態の裏声は結構難しい

毎日少しずつで良いので、発声して声帯周りの筋肉を使うことが重要になってきます。

次章では、練習用の伴奏音源付きで練習方法を解説していきます。日々の練習に活用してください。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

裏声の鍛え方

AKG Araをマイクアームに取付3

それでは、具体的に裏声を鍛えるためのトレーニング方法を紹介していきます。

練習用のピアノ音源に合わせて、実際に声を出して練習しましょう。

たけしゃん

ボイトレでは、オペラのようなイメージで密度の高い裏声を出す練習をしましょう

なお、高い音が出せない場合はリップロールしながら発声するのが有効です。

リップロールのやりかた3。両頬下を指で押さえた状態で息で唇を震わせる

リップロール自体も難しいのですが、高音練習やウォームアップに使えるので練習しましょう。

裏声の練習メニュー

ハミングの裏声トレーニング

ハミングの出し方

まずはハミングで裏声の練習をしてみましょう。

ハミングは口を軽く閉じて「Fu」と発声します。

ハミングだと声帯閉鎖の感覚をつかみやすいので、裏声がカスカスになる人に有効な練習方法です。

下の練習用伴奏に合わせて、ハミングを使った裏声を発声していきましょう。

男性用 練習音源

女性用 練習音源

高い音は無理に出さなくて大丈夫です。

それよりは「少ない息」で「密度の高い裏声」になるように意識しましょう。

裏声で音程移動

ピアノの鍵盤

続いては、オーソドックスな音階を使った裏声トレーニングです。

今度は口を開いて、普通に「Fu」と声を出しましょう。

「少ない息」で「カスれない密度の高い裏声」を出すことを心がけましょう。

オペラをイメージして太い声で体に響かせる感覚を持って練習すると実感しやすいです。

男性用 練習音源

女性用 練習音源

交互の音程移動

交互に音程を行き来するボイストレーニング

次の裏声トレーニングは今後の音程移動です。

言葉は「i」「u」を使って、交互に音程移動していきます。

男性用 練習音源

女性用 練習音源

少ない息で効率的に声を出す意識をもって、繰り返し練習しましょう。

4度の音程移動

4度の音程移動を使ったボイストレーニング

最後は4度の音程移動での裏声トレーニングです。

言葉は「i」「u」を交互に使います。

ピアノ伴奏をよく聞いて、音程がズレないように気を付けてください。

男性用 練習音源

女性用 練習音源

音程が上下しても、カスれずに密度の高い裏声をキープできるように意識しましょう。

 

裏声の出し方 まとめ

窓際で本を開いている画像
  • 裏声は主に声帯の粘膜部分が振動して出る音
  • カスれた裏声と密度の高い裏声を使い分けできるようになろう
  • 日常では使わない声区なので、自在に操るには結構な練習が必要

ぎたすけ

やっぱり、結構練習しないと安定した音は出せないんだな

たけしゃん

日常会話で使わないからね。最初はできなくて当たり前だよ

裏声の出し方についての解説でした!

最初は安定しませんが、ちょっとずつでもトレーニングして使うようすれば安定するようになります。

少しずつでも使うことが大切なので、本記事を利用してできるだけ高頻度で裏声を出すようにしましょう。

声について詳しく学ぼう

歌の要素を理解しよう

ボイストレーニングをやってみよう

ボーカルの知っておくべき知識