Cmaj7 コードの押さえ方。ギターで使う色んなコードフォームを解説

Cmaj7の色んなコードフォーム

ぎたすけ

ギターコードの解説か。Cmaj7ってなんか大人っぽい響きするよな

たけしゃん

そうだね。洗練された雰囲気とか出すのにすごく役立つコードだよね

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Cmaj7の押さえ方

Cmaj7の説明資料

Cmaj7の音

初心者向けのアレンジ曲でも割とでてくる、大人っぽい響きのコードCmaj7。

コード譜によってCmaj7だったり、C△7と表記されたりもします。

実際にCmaj7を押さえると、こんな感じになります。

CM7を押さえているところ

押さえるのが非常に簡単で初心者の方もとっつきやすいコードですね。

指をしっかり立てて押さえることを意識しましょう。

コードを押さえるときは指をしっかり立てよう

人差し指が寝てると、3弦に触れてしまって音がキレイに鳴らなかったりします。

指を立てて押さえるというのはどのコードでも重要なので、簡単なコードこそきっちりやるようにしましょう。

また、Cmaj7は6弦は鳴らさずにミュートします。

Cmaj7のコードフォーム

※6弦にミュートの×マークがついている

ピッキングする際に6弦を弾かないように意識しましょう。

ストロークでジャカジャカやるときはどうしても鳴ってしまうので、親指で6弦に軽く触れてミュートすると良いでしょう。

親指で6弦をミュートする

Cmaj7の基本は以上です。

簡単に弾けるコードなので、積極的にチャレンジしていきましょう。

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 9つを練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

ギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

アコギでベースラインを弾いて録っているギター初心者も弾ける簡単な曲 おすすめ50選。練習時のポイント解説付き

基本のコードフォームを鳴らすこと自体は簡単なCmaj7。

しかし、実は奥が深いコードでもあります。

次章では、中級者向けに様々なコードフォームと楽曲内での活用について解説を進めていきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

色んなCmaj7のフォームを覚えよう

Cmaj7の色んなコードフォーム

パターン①

パターン②

パターン③

Cmaj7でよく使うコードフォームは上記の3パターン。

パターン①のローコードは簡単で良いですが、前後のコードによっては音色がハマらないことが割と多いです。

そこでよく使うのが、パターン②のコードフォームです。

バレーコードのCmaj7

このCmaj7であれば、様々な曲調や場面にマッチしやすいです。

僕もCmaj7で一番使ってるのはパターン②のコードフォームです。

特にセッションなどで、演奏したことがない曲を急にやるときは音色的に万能なパターン②をとりあえず選択してます。

パターン③はおしゃれなテンションコードでまとめる、シティポップとかループミュージック系の楽曲で僕は使ってます。

パターン③を使ったコード進行例

CM7のコード進行例

こんな感じの進行だとハイコードのCmaj7のほうがコードチェンジに便利なんですよね。

パターン③のCmaj7は6弦を親指で押弦するパターンと、人差指でセーハするパターンがありますが状況によって使い分けましょう。

CM7のハイコード

プロだと秦基博さんはこのフォームでは親指押弦が多くて、星野源さんは人差指セーハが多いイメージです。

パターン③はポップスにおいてはそんなに多用するフォームではないですが、各種テンションコードに移行しやすいんですよね。

僕はシティポップとかネオソウルなどテンションを多用するジャンルが好きなので、割と使う機会は多いです。

 

Cmaj7 まとめ

コーヒーとスマートフォン
  • ド・ミ・ソ・シを重ねた4和音コード
  • 大人っぽい響きでムードが出るコード
  • 音色の関係でローコードよりは3Fのバレーコードが使いやすい

ぎたすけ

Cmaj7ってやっぱり大人な雰囲気だな。最後のコード進行例とかムーディって感じだもんな

たけしゃん

そうだね。大人っぽい楽曲とかおしゃれな楽曲には欠かせないコードな気がするね

Cmaj7の解説でした。

最初はCコードを多用することが多いですが、色んな楽曲をやってくうちにCmaj7の使用頻度はどんどん上がってくるはず。

ローコードとハイコードの使い分け的なものも、Cmaj7が一番意識しやすいかもしれないです。

ローコードの音色がハマらない曲とか割とありますからね。

基本フォームは簡単なものの、実は奥が深いCmaj7でした!

Cルートのコード解説記事一覧
C C6 C7 Cmaj7
Cm Cm6 Cm7 CmM7
Cm7-5 Cdim Csus4 C7sus4
Cadd9 Caug C9 Cm9
C7(♭9) C7(#9) Cmaj9 C7(#11)
C7(13) C7(♭13)    
maj7コードの解説記事一覧
Cmaj7 D♭maj7 Dmaj7 E♭maj7
Emaj7 Fmaj7 G♭maj7 Gmaj7
A♭maj7 Amaj7 B♭maj7 Bmaj7

関連記事

初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

初心者がはじめに覚えるべき10個のギターコード初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説

関連記事

アコギを弾いている男性アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説

ギターコード一覧に戻る