Bdimの押さえ方。基本のコードフォームからバリエーションまで解説

Bdimの擬ターコードフォーム 3種類

ぎたすけ

ギターコードの解説か。Bdimって使った覚えないな。なんか難しそう

たけしゃん

Bdimは登場頻度は高くないけど、たまに出てくるからパッと押さえられるようにはしておいた方がいいよ

本記事はBdim単体の解説記事です。

dim全体の活用事例や音楽理論については下記の記事を参照ください。

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Bdimコードの押さえ方

Bdimの構成音と擬ターコードフォーム

複雑で不気味な響きがするコード Bdim。

主にはパッシングディミニッシュと呼ばれるベースラインを繋げるコード進行で活用されます。

コードフォームは少し特殊で、指を4本使って押さえます。

ギターでBdimを押さえている写真

人差し指は寝かせて、複数弦を押さえます。

逆に中指・薬指・小指は下の弦に触れることがないようにしっかり立てて押さえましょう。

形が特殊なので、指がフォームを覚えるまではパッと押さえられません。

パッと押さえられるまで日数がかかるので、焦らずにゆっくりとフォームを覚えさせていきましょう。

また、このdimフォームはフレットを平行移動させると他のdimコードに変わります。

そのため、フォーム自体はdim共通でよく使うものです。

Bdimのギターコードフォーム

覚えるまで苦労はするものの、しっかりマスターすればdimコード前半で役立つ効率の良いフォームになります。

Bdimのパッシングディミニッシュ

Bdimを使ったパッシングディミニッシュのコード進行

Bdimを使用する場面はなんといってもパッシングディミニッシュです。

「B♭7→Bdim→Cm7」の進行で使用することが大半。

そのため、Bdim単体での練習が安定してきたら、このコード進行を繰り返し練習して安定させましょう。

なお、このフォームによるパッシングディミニッシュはフレット位置を変えて他のキーでもよく使います。

星野源さんの曲でよく登場するので、練習曲として何曲かコピーしてみるのも良いでしょう。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Bdimの色んなコードフォーム

Bdimの擬ターコードフォーム 3種類

パターン①

パターン②

パターン③

Bdimの主なコードフォームは上記3種類。

アコギだと、パターン①がメインでたまにパターン②も使うという感じですね。

基本的には前段の「B♭7→Bdim→Cm7」での登場が大半なので、パターン①でほぼ対応できてしまうんですよね。

Bdimを使ったパッシングディミニッシュのコード進行

とはいえ、パターン②の6弦ルートもdim共通でよく使うフォームなので覚えておきましょう。

また、dimは登場頻度の高いコードではないので、単独で覚えていくよりは共通フォームでまとめて覚える方法をおすすめします。

アコギで使うのは主に5弦ルートと6弦ルートのフォームです。

dimコードの5弦ルート、6弦ルートの擬ターコードフォーム

上記の2フォームを覚えて、あとはどこの位置で押さえると何のdimコードになるかを把握しましょう。

5弦のフレットと音程

ギター5弦の各フレットの音

6弦のフレットと音程

ギター6弦の各フレットの音

例えば、5弦ルートのフォームを5弦2Fで押さえるとBdimになります。

3Fに移動させるとCdimになります。

このようにフレットの音程を覚えてしまえば、同じフォームのまま位置を変えるだけで色んなdimを覚えられます。

この覚え方はdimだけではなく、全コードで使えるものでギターが上手い人はみんなこの覚え方をしています。

最初はなかなか頭に入ってきませんが、徐々に慣れていくようにしましょう。

 

Bdimコード まとめ

ギターでBdimを押さえている写真
  • Bdimはシ・レ・ファ・ラ♭で構成されたコード
  • Bdimは「B♭7→Bdim→Cm7」のパッシングディミニッシュで使う
  • Bdimは単体でフォームを覚えるよりはdim共通フォームで関連付けて覚えよう

ぎたすけ

パッシングディミニッシュって、確かによく聞く感じのコード進行だな

たけしゃん

ポップスの色んな曲で使われてるからね。Bdimはそこまで多くないけど、たまに出てくるから押さえておこうね

Bdimの解説でした。

Bdim自体の登場頻度はあまり高くないですが、同じフォームはよく出てきます。

dim共通のフォームで一気に覚えてしまうことで、どのキーのパッシングディミニッシュも瞬時に対応できるようになるので徐々に覚えていくようにしましょう。

Bルートのコード解説記事一覧
B B6 B7 Bmaj7
Bm Bm6 Bm7 BmM7
Bm7-5 Bdim Bsus4 B7sus4
Badd9 Baug B9 Bm9
B7(♭9) B7(#9) Bmaj9 B7(#11)
B7(13) B7(-13)    
dimコードの解説記事一覧
Cdim D♭dim Ddim D#dim
Edim Fdim F#dim Gdim
G#dim Adim A#dim Bdim
ギターでF#dimのコードフォームを押さえているところディミニッシュ(dim)コードとは?パッシングディミニッシュの使い方を実例をもとに解説 ギターでBm7-5を押さえているところハーフディミニッシュ(m7-5)の使い方。活用例やディミニッシュコードの違いを解説

ギターコード一覧に戻る