Amaj7 コードの押さえ方。キレイに鳴らすコツやよく使うコードフォームを解説

Amaj7でよく使うコードフォーム 3パターン

ぎたすけ

コードの解説か。Amaj7って、大人っぽい響きのコードだよな

たけしゃん

そうだね。ポップスからおしゃれな楽曲まで幅広く使う主要コードだよ

飛ばし読みガイド

ギターコード 一覧表に戻る

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

Amaj7の押さえ方

Amaj7コードのフォームや和音の解説

大人っぽい響きで、色んな場面で活用される主力コードAmaj7。

楽譜では書き手によってAmaj7、A△7、AM7といった表記で記載されます。

押さえ方は比較的簡単で、3本の指でそれぞれ一箇所ずつ押さえるだけです。

Amaj7コードを押さえているところ

キレイに鳴らすコツは指を立てて押さえる。これだけです。

それぞれの指が他の弦に触れてしまうことがないようにしっかり立てて押さえましょう。

また、6弦は鳴らさないので親指でミュートするか、5弦以下を狙うように意識しましょう。

Amaj7のコードフォーム

狙った弦だけを鳴らすのも重要なテクニックなので、5弦以下を鳴らす練習をすると良いでしょう。

次章では中級者向けにAmaj7の色んなコードフォームを掘り下げて解説していきます。

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

Amaj7のよく使うコードフォーム

Amaj7でよく使うコードフォーム 3パターン

パターン①

パターン②

パターン③

Amaj7でよく使われるコードフォームは上記3種類。

メインはローコードのパターン①ですね。音色も良いですし、押さえやすいです。

一方でパターン③のコードフォームもよく使います。

Amaj7のハイフレットで使える省略コードフォーム

前後のコードがG#m7だったり、DM7だったりすることが多いのでコードチェンジしやすいんですよね。

特にDM7は音色的に5Fのハイコードを使いたい時が割と多いので、そうなるとパターン③の方が距離が近くて使いやすいです。

Dmaj7でよく使うコードフォーム

また、パターン③のコードフォームは平行移動して使い回す定番フォームなので覚えておくと役立つことが多いです。

Amaj7のコードフォームを平行移動させると別のコードになる

Amaj7のパターン③は平行移動させて、色んなコードに変換して使い回す機会が非常に多いです。

ローコードだけでなく、パターン③のコードフォームも必ず覚えるようにしましょう。

 

Amaj7コード まとめ

コーヒーを飲みながら文章を書いてる人
  • Amaj7はラ・ド#・ミ・ソ#を重ねた4和音コード
  • 指を立てて、指が他の弦に触れることがないように押さえよう
  • ローコード以外に6弦ルートの省略コードを覚えておくと何かと応用が効く

ぎたすけ

音もいいし、押さえるのも簡単だから使い勝手がいいな!

たけしゃん

そうだね。Amaj7は使いやすい主要コードだから助かるね

Amaj7コードの解説でした。

使うことが多い、主要コードなのでコードフォームは複数用意して使い分けられるようにしておくといいですね。

また、AとAmaj7の音色の違いを活かして、楽曲によって使い分けられるようにするとなお良いです。

どっちがいいかは曲の雰囲気やメロディーによって変わるので、両方試してみると良いでしょう。

Aルートのコード解説記事一覧
A A6 A7 Amaj7
Am Am6 Am7 AmM7
Am7-5 Adim Asus4 A7sus4
Aadd9 Aaug A9 Am9
A7(♭9) A7(#9) Amaj9 A7(#11)
A7(13) A7(♭13)    
maj7コードの解説記事一覧
Cmaj7 D♭maj7 Dmaj7 E♭maj7
Emaj7 Fmaj7 G♭maj7 Gmaj7
A♭maj7 Amaj7 B♭maj7 Bmaj7

ギターコード一覧に戻る