ギターの持ち方を覚えよう!アコギの構え方を画像で解説

アコギを弾くアーティスト

ぎたすけ

ギターの持ち方に正しいとか正しくないとかあったのか

たけしゃん

いや、ないよ。プロ見ても千差万別だし

ただ、基本形はあるから基本を学んでから好きなように変えたらいいよ

アコギ初心者が練習する内容をまとめた入門講座 第3話はギターの持ち方です!

変な持ち方で覚えると、人前で演奏するときに矯正しないとなので、最初から正しい持ち方を覚えましょう。

初心者講座トップ

アコギを弾いている男性アコギ 初心者講座 全19話で初心者がやるべきことを徹底解説

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

ギターの持ち方(座り)

座りでのアコースティックギターの持ち方のポイント

座りでのアコギの持ち方のポイント

  1. ひじと脇腹を使って軽く抱える
  2. アコギボディのくぼみ部分をふとももの付け根で支える

上記の2点を気を付ければ、安定します。

慣れるまでにありがちなことが下記の2点です。

ありがちな注意点

 

  • ふとももに載せる部分が、くぼみ部分より前すぎてグラグラする
  • ひじと脇腹で強く抱え込みすぎて、ひじが痛くなる

特に後者のひじが痛くなる現象はありがち。

ふとももに載せる位置がしっかりあっていれば、ひじと脇腹は軽く支える程度で十分なので力を抜きましょう。

また、ふとももの付け根で支える…というのもポイントです。

ふとももの浅い部分で支えると猫背になりやすいです。

そして、バーチェアのような高い椅子に座って弾くと、ふとももからひざにかけて下向きに傾斜がつくので浅めに置くとグラグラします。

バーチェア

※おしゃれなバーチェア

プロアーティストが座って弾くときは上記のようなバーチェア的な椅子に座ってることが多いですよね。

実際にバーチェアに座って演奏してみると、ふとももの浅い位置で支えてると弾き辛いことに気づきます。

僕自身もライブバーなどでバーチェアに座って弾くようになってから、ふともも付け根の位置にギターを置くことを意識するようになりました。

床に座って弾く場合

座ってギターを弾いてる写真

自宅で演奏する時に多いのが、床にあぐらをかいて弾くパターンです。

あぐらをかいて弾く場合も座って弾く場合と変わりません。

  1. ひじと脇腹を使って軽く抱える
  2. アコギボディのくぼみ部分をふとももの付け根で支える

上記の2点だけ気を付けましょう。

座って弾くよりはひざの角度的に安定しやすいので、まずはあぐらで弾くことから始めるのがいいかもしれないですね。

ただし、あぐらで弾いてると自然とふとももの浅い部分で支えてしまいがちです。

特に譜面を床に置いて演奏していると、ふとももの浅い部分で支えてめちゃくちゃ猫背グセがつきます。

猫背グセが付くと座って弾くときや、立って弾くときに弾き辛くなるので気を付けましょう。

猫背グセを回避するためにも譜面台は用意することをおすすめします。

自室の机の前で演奏するなら、机に置ける卓上譜面台が便利ですね。

ベッドの上であぐらをかくなら普通の譜面台がいいでしょう。

卓上型譜面台

普通の譜面台

audio technica AT-UMX3のバナー(PC)PR

ギターの持ち方(立ち)

立って弾くときのアコギの持ち方

立ちでのアコギの持ち方のポイント

  1. ネックは少しだけ斜めに角度をつける
  2. サウンドホールの高さがおへそくらいにする

立ちでのギターの構え方は千差万別ですが、基本は上記の2点を意識しましょう。

サウンドホールとおへその高さが同じになるくらいにストラップの長さを調整するのがベーシックなポジションです。

慣れてきたら、低めでも高めでも好みのポジションで調節しましょう。

ギター位置が低いほど弾きにくく、高いほど弾きやすいですが魅せ方にも影響するポイントですからね。

シンガーソングライターはベーシックなおへそ位置くらいで構える人が圧倒的に多いです。

立って弾くことに慣れてきたら、鏡を見ながら自分に合ったポジションを探しましょう。

関連記事

ギターストラップの付け方、調整方法を種類別で解説

ギターヘッドにストラップを取り付けたときの写真ギターストラップ(アコギ)の付け方、調整方法を種類別で解説

アコギ初心者講座

第1章 必要なアイテムと使い方

第2章 コードを弾いてみよう

第3章 基本テクニックを覚えて曲を弾こう