タカミネ(Takamine)のエレアコ(アコギ)の種類とおすすめギターを紹介する

Takamineの解説

ぎたすけ

アコギ メーカーの解説か。Takamineってエレアコで有名なメーカーだよな

たけしゃん

うん。最近だと大原櫻子さんが使っているから女性アーティストで使っている人が増えた気がするね

飛ばし読みガイド

この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

タカミネ(Takamine)について

  • 1962年設立
  • 本社は岐阜県中津川市
  • 日本で初めて本格的なエレアコを発売したメーカー

国内のギターメーカーとして有名なTakamine(タカミネ)。

10万円前後でエレアコが欲しいとなると、選択肢として外せないメーカーでもあります。

 

アコギ用のピックアップやプリアンプを独自に開発し、エレアコとしての利便性を追究しているメーカーです。

中価格帯のエレアコでは品質も高いため、アマチュアで使用者が多いメーカーでもあります。

タカミネ(Takamine)ギターの種類

  • アコースティックギター
  • エレアコ
  • クラシックギター
  • ウクレレ

主に上記の4種類のギターを販売しています。

もちろん、メインはエレアコ。

 

本記事ではエレアコに絞って機種を細かく解説していきます。

オーダーメイドギター

Takamine(タカミネ)はオーダーメイドギターの製作も行っています。

基本となるモデルギターを決めて、細かく仕様を調整できるようになっています。

オーダーシート

Takamine オーダーメイド

出典:Takamine公式HP

選択式なので、セミオーダーに近いですね。

完全フルオーダーが希望の方は同じ岐阜県にある、ヤイリギター(K.Yairi)に相談しましょう。

【参考記事】K.Yairi(ヤイリギター)のギターを徹底解説して、おすすめアコギを紹介する

タカミネ ギターの評価

Takamine(タカミネ)は昔からエレアコに定評があります。

10万円近辺のエレアコでは使いやすく、ピックアップの質も良いため高い評価を受けており、アマチュアでの使用者も非常に多いです。

 

…ただ、最近ではMartin、Taylor、YAMAHAといった大手メーカーがこぞって10万円近辺のエレアコに力をいれています。

そのため、現状ではエレアコメーカーとしても影が薄いと言わざるを得ません。

 

ピックアップで言っても、現状ではTaylorとYAMAHAのほうが進化している感は否めません。

今後のタカミネの商品開発に期待したいところです。

 

タカミネ(Takamine) エレアコ・アコギの種類

アコースティックギター

たけしゃん

Takamineは独自のピックアップやプリアンプを活用したエレアコを販売しています!

Takamine(タカミネ)のエレアコ・アコギは種類が豊富です。

その中でもTakamine(タカミネ)のラインナップで中心となるのはエレアコ。

 

本章では型番による違いやピックアップ・プリアンプの種類を解説していきます。

タカミネ(Takamine)の型番について

Takamineの型番

Takamineの型番は種類がありすぎて何が何やら…というのが実情です。

…がメーカーに確認した基本の型番構成は上記の説明通りとなっています。

特に数字2桁、数字1桁が同じ材でも違う数字の時もあり、法則がわけわからないです。

 

なので型番で特定するよりは商品説明欄の木材などで仕様を確認するのが確実です。

タカミネ(Takamine) エレアコの種類

  • 000シリーズ
  • 100シリーズ
  • 100シリーズ シンライン
  • 200シリーズ
  • 300シリーズ
  • 400シリーズ
  • 500シリーズ
  • 600シリーズ
  • 700シリーズ
  • 800シリーズ
  • World Standard Series

中々に種類がたくさんありますね。

シリーズ毎の特徴を解説していきます。

ボディサイズ

Takamine ボディサイズ

ギター本体のボディサイズは数字3桁目の番号と紐づいています。

ただし、大きさは数字順ではありません。

 

他のギターメーカーと比較しやすいように大きく分類すると下記の通りです。

  • 000シリーズ…ジャンボ
  • 200シリーズ…ドレッドノート
  • 700シリーズ…Martin 00シリーズに近い
  • 400シリーズ…Martin 0シリーズに近い

200、700、800シリーズあたりが弾き語りには使いやすいギターですね。

ちなみに大原櫻子さんのシグネイチャーモデルは700シリーズと同じサイズです。

 

なお、World Standard SeriesはこれまでのTakamine(タカミネ)ベストセラー製品を並べたシリーズです。

よって、色んなサイズがあります。

 

タカミネ(Takamine)のピックアップ

タカミネのピックアップ

  • パラスティックピックアップ(ピエゾ)
  • Tri-AX2(マグネット)

Takamine(タカミネ)のエレアコには主に2種類のピックアップが用いられています。

その中でも中心はパラスティックピックアップです。

ブリッジサドルの真下に配置されており、ハウリングに強くバンドの中でも埋もれないサウンドが出せます。

 

また、Tri-AX2というマグネットタイプのピックアップも販売しており、オーダーすれば増設してピエゾとのデュアル使用が可能です。

そのため、Takamine(タカミネ)製のプリアンプはあらかじめピックアップを2つ付けてミックス・コントロールできる仕様のものが多いです。

 

ちなみにデビュー当初の大原櫻子さんのギターはパラスティックとTri-AX2のデュアル式でした。

弾き語りで活用するとインブリッジピエゾだけでは音がイマイチなので、増設できる仕様なのは嬉しいですね。

普通に増設するとプリアンプシステムごと取り換えになりますからね。

 

タカミネ(Takamine)のプリアンプ

  • CTP-3(TDP)
  • CT4-DX(DMP)
  • CT4-BⅡ(PTU)
  • CT-3N(TSP)

Takamine(タカミネ)のエレアコに搭載されているプリアンプは全部で4種類。

ギター型番の頭にプリアンプの()内の品名が入ります。

 

なお、CT-3N(TSP)は現行機種には搭載されていないようです。

最新カタログにも記載がありませんでした。

本章では現行機種に採用されている3種類のプリアンプについて解説していきます。

CTP-3(TDP)

プリアンプの機能

  • 3バンドEQ
  • NOTCHフィルター
  • 真空管 COOL TUBE
  • ピックアップ毎(2つまで)のボリューム
  • チューナー内蔵

最も多機能なプリアンプがCTP-3(TDP)。

3バンドEQにはMIDの周波数(250、1K、3K、5K)を選択できる機能がついてます。

 

また、真空管(COOL TUBE)ツマミがあり回すと真空管らしい暖かくて太いサウンドになります。

 

ピックアップはTri-AX2用に1つ増設できるようになっており、それぞれのボリュームがあります。

CT4-DX(DMP)

  • 2バンドEQ(1PUなら4バンド)
  • NOTCHフィルター
  • 2つのピックアップをMIXするツマミ
  • チューナー内蔵

CTP-3を少しだけグレードダウンさせたのがCT4-DX。

CT4-DXはピックアップを2つ使えますが、1つか2つかでEQの動作が変わります。

  • PU 1つ…4バンドEQ
  • PU 2つ…2バンドEQ × 2

…とこうなります。

ピックアップを2つ付けた場合に独立したボリュームツマミはありません。

MIXツマミで各ピックアップのボリューム比率を調整し、合わせた音量をボリュームツマミで調整します。

 

CT4-DXがついているエレアコが最もバリエーション豊富です。

CT4-BⅡ(PTU)

  • 3バンドEQ
  • チューナー内蔵

最もシンプルなプリアンプがCT4-BⅡ。

CT4-BⅡはピックアップの増設はできず、1つしか使用できません。

 

3バンドEQの調整幅も±5dbと小さめ。

MEMO
前述のCTP-3、CT4-DXの調整幅は±12dbです

必要最小限に機能を絞ったプリアンプです。

といっても、ピックアップ内蔵のプリアンプよりは高機能なのでCT4-BⅡで十分ではあります。

 

おすすめのタカミネ(Takamine)エレアコ・アコギ

アコースティックギターと部屋

たけしゃん

Takamineのおすすめギターを4本、ご紹介していきます!

それでは、Takamine(タカミネ)のおすすめギターを解説していきます。

やはり、おすすめは10万円台のエレアコです。

 

海外の有名メーカーだと10万円台のラインナップが弱めで、20万円以上から…というところがあります。

その点、Takamine(タカミネ)は10万円前後のエレアコが多く、品質的にも安定しています。

PTU121C

  • 小さめのボディで音のレスポンスが良い
  • トップ:メイプル、サイド&バック:ナトー
  • 実売価格で8万円台のエレアコ

やや小さめのボディでTakamine(タカミネ)の中でも安いエントリーモデルになる、PTU121C

実売価格で8~9万円くらいで販売されています。

 

木材はトップがメイプル、サイド&バックにはマホガニーの代用で使われるナトーが使用されています。

エレアコ用に最適化されているため、生音は微妙ですがアンプを通すと良い音になります。

プリアンプにはCT-4BIIが採用されており、3バンドEQで音質調節も可能です。

 

実際にバンドやライブでガンガン使えるエレアコで安いもの…と考えるとPTU121CやYAMAHA AC3Mあたりが最有力候補になってきます。

なので、非常に貴重な10万円未満の使えるエレアコです。

DMP761C N

  • 高性能プリアンプ搭載
  • トップ:スプルース、サイド&バック:ローズウッドのオール単板
  • 10万円台のエレアコ

プリアンプのグレードが上がり、使いやすくなったエレアコDMP761C-N

小ぶりなボディサイズながら演奏性に優れており、ストローク・アルペジオどちらでも万能にこなすことができます。

 

コンタクトピックアップとプリアンプのCT4-DXが内蔵されているので、エレアコとして即戦力で使えます。

 

木材も高級ギターによくある組み合わせの「トップ:スプルース、サイド&バック:ローズウッド」のオール単板モデル。

弾き込んでいくうちに良く鳴ってくるでしょう。

 

安いギターで練習して、少し良いギターが欲しいという方に最適な1本です。

DMP551C WR

  • ドレッドノート型をシェイプさせたTakamineオリジナルサイズ
  • トップ:シダー、サイド&バック:サペリ
  • 映画「カノジョは噓を愛しすぎてる」で大原櫻子さんが使っているエレアコ

大きなボディをくびれさせて、コンパクトに見せた500シリーズから、DMP551C WRです。

トップの木材にシダーを使っています。

 

シダーはクラシックギターで良く使われる木材です。

最近はあいみょんがシダーのアコギを愛用していたり、DMP551C WR自体も大原櫻子さんが使っており、女性アーティストに人気がある木材です。

 

実際にDMP551C WRは大原櫻子さん主演の映画「カノジョは噓を愛しすぎてる」で使用されています。

アコースティックライブ/大原櫻子(YouTube)

映画の主人公に合わせて「ひと夏アルバイトして、かつ割引してもらって精一杯背伸びして買ったギター」という基準で選ばれたそうです。

 

DMP551C WRもピックアップとプリアンプ CT4-DXが内蔵されているので、エレアコとして即戦力で使えます。

DMP700 N

  • レスポンス・バランス共に良いオーディトリアムボディ
  • トップ:スプルース、サイド&バック:ローズウッド
  • Takamineの最上位モデル

使いやすいサイズ感のオーディトリアムボディ 700シリーズの最上位モデル DMP700 N

トップ:スプルース、サイド&バック:ローズウッドで鳴り方もMartinのギターに近いです。

 

プリアンプはCT4-DXが内蔵されており、海外の有名ギターにも負けない本格的なエレアコ。

レコーディングにもライブにもガンガン使えるギターですね。

 

ちなみに大原櫻子さんのオーダーメイドで作られたメインギターはDMP700 Nを基に作られています。

市販されている大原櫻子さんシグネイチャーモデル SO-70は木材・インレイなどを本人使用ギターよりグレードダウンさせ、安価にしたモデルです。

MEMO
大原櫻子さんのサブギター用としてグレードダウンして作られたものがSO-70として商品化された

なので、本人がライブで実際に使っているギターはSO-70より、DMP700 Nのほうが近いです。

タカミネ(Takamine) 買取相場価格 一覧

機種名良品並品
DMP10010万円7万円
DMP20010万円7万円
DMP40010万円7万円
DMP50010万円7万円
DMP551C3.6万円2.5万円
DMP561C3.6万円2.5万円
DMP70010万円7万円
DMP80010万円7万円
PTU041C3万円2.1万円
PTU121C2.4万円1.7万円
PTU141C3万円2.1万円
PTU241C3万円2.1万円
PTU4412.7万円1.9万円
PTU531C2.3万円1.6万円
PTU541C2.7万円1.9万円
PTU731KC2.3万円1.6万円
PTU7412.7万円1.9万円
PTU841C3.6万円2.5万円
SO-704.1万円2.9万円
TDP-5003万円2.1万円
  • 良品…ちょい傷程度
  • 並品…汚れ・傷あり(大半はこっち)
  • 美品…未使用品のみ適用(良品の30%増し程度が相場)
補足
個体差や年式で変動が大きいので、正確な価格は無料買取査定で確認しましょう

タカミネ(Takamine)の買取相場価格を参考にまとめてみました。

他メーカーと比べて買取相場は比較的高めに設定されています。

 

まずはタカミネ(Takamine)を買って音楽活動をして、そこから高級ギターに乗り換える…という人はかなり多いです。

それもあって、売る人も多そうですし、安い中古のエレアコを…という人がタカミネ(Takamine)を選ぶことも多いですもんね。

 

中価格帯のタカミネ(Takamine)はエレアコ使用が中心で生鳴りは抑え気味なので、良いエレアコに買い替えるとサブギターとしても弾かなくなっちゃうんですよね。

そのまま、眠らせると状態が悪くなって弾けない・売れないギターになるので早めに買取査定に出すことをおすすめします。

最短30分で現金化

 出張・宅配・店頭を選択可能

タカミネ(Takamine)を解説してみて

まとめ

ぎたすけ

Takamineって10万円~30万円のギターばっかりなんだな

たけしゃん

そうだね。10万円台が一番多いかな。アマチュア~プロまで使いやすいギターが揃って感じだね

Takamine(タカミネ)の解説でした!

改めて、おすすめギターをまとめます。

Takamineのおすすめギター

  • PTU121C…10万円未満で買えるエントリーモデル
  • DMP761C-N…10万円台で良質なプリアンプ搭載の使いやすいモデル
  • DMP551C WR…シェイプしたボディで大原櫻子さんも使っているエレアコ
  • DMP700 N…Takamineの最上位モデル。海外の高級ギターにも負けない品質

特に学生の方はお年玉やアルバイトしたお金を貯めて、ガンガン使えるエレアコを買おう…!と思うとTakamineを本命になるギターメーカーです。

本記事を参考に音楽活動を共にする相棒を決めてくれれば幸いです。

アコースティックギターを置いた部屋アコギ メーカー11社を解説。ブランドごとの特徴やおすすめのギターを紹介 ギターショップのアコギコーナー【2024年】アコギのおすすめ10選。価格帯別で選び方を徹底解説! Taylorのエレアコを弾いている男性エレアコのおすすめ10選。最新のメーカー別・価格帯別の特色や選び方を解説