アコギのDIとは。ギターでの繋ぎ方や必要な機能を図で細かく解説

L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I. 斜めから撮った写真

ぎたすけ

DIってライブハウスとかに置いてあってエレアコを繋ぐやつだよな?

たけしゃん

そうだよ。エレアコを使う人はDIの基本的な機能や使い方は知っておいたほうが良いよ
この記事の著者
音楽ブロガーたけしゃん

ミュージシャン

たけしゃん

tkshan

プロフィール

ギター弾き語りのシンガーソングライター。長年の音楽活動や音楽の仕事で得た知識・経験を基にブログを書いています。
雑誌の音楽記事執筆、音楽専門書の執筆(工学社)、nana公認クリエイター、IPC VOICE STUDIO公認ボイストレーナーです。
プロフィール詳細お問い合わせ

DI(ダイレクトボックス)

L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I. 駆動しているところを下から撮った
L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I.

DIの正式名称はダイレクト・インジェクト・ボックスと言い、通称ディーアイやダイレクトボックスと呼ばれます。

エレアコなどのラインで繋ぐ機器をコンソール(ミキサー)に接続する際に用いる機材です。

Kaminari Cable K-AC3LS
これがライン(ギターシールド)

DIの主な役割は下記の2点です。

  1. インピーダンスを音響機器側に合わせる
  2. アンバランス接続からバランス接続に変換

ザックリ言ってしまえば、ノイズが載りにくい状態に変換して音響機器に送るのが役目ですね。

まずは各役割について、細かく解説していきます。

役割の説明を飛ばして、使い方や接続方法を知りたい方は<DIの繋ぎ方>を参照ください。

インピーダンスを合わせる

インピーダンスの説明図

まず、DIの主な役割はインピーダンスの変換です。

インピーダンスとは電気抵抗を指す言葉ですが、楽器によってインピーダンスの値は異なります。

ここでポイントとなるのが、ハイインピーダンスの楽器をローインピーダンスの音響機器に繋ぐと音質劣化が起きると言うことです。

ローインピーダンスの音響機器にハイインピーダンスの楽器を繋ぐと音質劣化が起こる

ギターは基本的にハイインピーダンスなので、DIを間に挟むことでローインピーダンスに変換して音響機器に送ります。

DIでハイインピーダンスの楽器をローインピーダンスに変換して音響機器に送る

ただ、エレアコの場合はピックアップに内蔵されたプリアンプがローインピーダンスに変換する機能を備えていたりします。

L.R.Baggs Anthem
L.R.Baggs Anthem 真ん中のものがプリアンプ

そのため、エレアコだとDIを介さず、直接ミキサーに繋いでも問題ないことが多いですね。

なので、次のバランス接続に変換することのほうが重要かもしれません。

アンバランス接続をバランス接続に変換

バランス接続とアンバランス接続の違いの説明図

DIのもう一つの役割はアンバランス接続をバランス接続に変換することです。

エレアコなどギターはアンバランス接続で音響機器に繋ぎますが、ケーブルが長いとアンバランス接続はノイズが入りやすいです。

エレキギターの場合はギターアンプがすぐ側にありますが、エレアコだと接続先のミキサーまで遠いことが多いですよね。

リハーサルスタジオ

特にライブハウスなどはステージからPA席まで10m以上あるので、バランス接続に変換して送るのが基本です。

そこでエレアコはDIを介して、バランス接続に変換してミキサーに送るわけですね。

パラアコの接続方法

こうすることで、低ノイズでエレアコの音をミキサーまで送ることができます。

ライブハウスでは、ほぼ必ずステージ上にDIが設置されています。

そのため、エレアコはギターアンプではなく、ステージ上のDIに接続します。

次章も読んで、DIの接続方法についても理解しておきましょう。

 

DIの繋ぎ方

L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I. 駆動しているところ

続いては実際のDIの繋ぎ方について解説していきます。

DIとの接続は特に難しいところはなく、INPUTにギターを繋いで、DI OUTからミキサー卓に送るだけです。

パラアコの接続方法

ギターとDIの接続にはギターシールドを使います。

Kaminari Cable K-AC3LS

そして、DIとミキサーにはバランス接続であるXLRケーブルを使いましょう。

audio technica ATL458A

ミキサー側にもXLRの接続端子があるため、XLRで接続すればOKです。

XLRとTS端子の違い

なお、ライブハウスではBOSS DI-1というDIが置かれていることが非常に多いです。

DI-1も接続方法は一緒で、ギターシールドとINPUTを繋ぎ、バランスOUTとミキサーを繋ぐだけです。

なお、ライブハウスではバランスアウトとミキサーは最初から会場側で接続しているため、演者はギターとINPUTを繋ぐだけでOKです。

ライブカフェなどアコースティック系の箱だと、DI-1ではなくパラアコを使っているところも割とありますね。

L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I. 斜めから撮った写真
プリアンプ兼DIのパラアコ

僕も色んなライブハウスで演奏していますが、エレアコ用だとこの2機種がほとんどです。

この2機種の接続方法を押さえておけば、ほぼ問題ないでしょう。

なお、多くのDIはアンバランス出力や同時に複数出力するパラアウトにも対応しています。

そのため、ミキサー側にXLR端子の空きがない場合やミキサーとアンプ両方に出力したい場合なども対応できます。

 

おすすめのエレアコ用DI

L.R.Baggs para acoustic di

エレアコ向けのおすすめDIはL.R.Baggs Para Acoustic D.I.です。

エレアコ用プリアンプ兼DIとして、長年売れ続けているベストセラー品ですね。

プリアンプ

音響機器の前段で音を増幅する機械。プリアンプがあると音痩せやノイズに強くなり出音が安定する

プレイヤーがDIだけ買うメリットはあまりないため、個人で買うDIはプリアンプとしても活用できるタイプをおすすめします。

L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I. 駆動しているところ
パラアコはEQなどの機能も搭載している

逆にプレイヤーとしてではなく、会場運営やイベンターとして所有したいなら定番のBOSS D-1をおすすめします。

BOSS DI-1ならエレアコだけでなく、エレキギターやエレキベースなども対応でき、入力信号がなくなると自動で電源が落ちます。

会場備え付け、イベント通して固定設置する製品として優れています。

 

DI まとめ

Venue.D.I 本体の画像
  • DIはインピーダンスを合わせたり、バランス接続に変換するための機材
  • ライブハウスなどではノイズ対策で必須のアイテム
  • プレイヤー個人で買うならプリアンプを兼ねる製品がおすすめ

ぎたすけ

DIって思っていたよりも重要なアイテムっぽいな

たけしゃん

会場運営するにはすごく重要なアイテムだよ。プレイヤーだとあまり知らない人も多いのかもね

DIについての解説でした。

ライブハウスでエレアコを演奏する人は必ず使うアイテムなので、覚えておきましょう。

また、DIは二重接続できないため、自身でプリアンプ兼DIを持ち込むときは必ず会場のスタッフさんに伝えるようにしましょう。

関連記事

Venue.D.I 本体の画像アコギ用プリアンプ おすすめランキング ベスト5。エレアコに適した選び方や機能を徹底解説! パラアコの入力端子エレアコ用プリアンプの使い方と機能を細かく解説 エレアコで演奏している人アコギ用ピックアップ おすすめ5選。音源付きで製品の違いを徹底解説! ギターシールドを3本並べた画像エレアコ用ギターシールド おすすめランキング ベスト5。比較音源付きで選び方を解説 Taylorのエレアコを弾いている男性エレアコのおすすめ10選。最新のメーカー別・価格帯別の特色や選び方を解説 ピックアップのアクティブとパッシブについての説明図【アコギ】アクティブピックアップとパッシブピックアップの違いを解説