こんばんは。たけしゃん(@_tkshan)です。
2月のブログ運用報告です。
2/6でブログ運用開始から1年が経ちました。運用報告も12回目。
少しずつ成長している当ブログですが、今月は初めての後退。運用2年目に入ってすぐに最初の壁が待ち受けていました。
早い段階で色んな苦労はしておきたいところなので、色々と取り組みを行いました。
毎月報告している数値と合わせて、そんな部分も報告していきます。
それでは運用報告にいってみましょう。
Contents
1. 各種数値

今月もPV数、収益、記事数の3種類の報告から。
今月は初めてわかりやすくPV数が減少しました。ショック。
中身も含めて記載していきます。
1-1. PV数

2月のPV数は15,897PVでした。
先月の21,257PVから5,360PVダウン。
2月は暦上、1月より3日少ないので3日分差し引くと4,000PVダウンくらいです。
下記の記事でも書きましたが、2/1に入ってPV数がいきなり減少し始めました。
たぶん、検索アルゴリズムの変更に伴って一部記事のPV数が落ちたことが原因なんではないかと考えています。
2月中は特にPV数が伸びることもなく停滞して1日あたり500~600PVでずっと安定。
3月は上がっていくといいんだけどなぁ。
1-2. 収益

続いて収益。
2月の収益は約8.000円でした。
先月は10,000円を超えていましたが、PV数に合わせてダウンといった感じ。
でも、1PV数あたりの収益は0.5円台だったので収益率はアップしました。
要因はアドセンス。関連コンテンツを設置したことで収益率がアップ。
そして、AMPやめてからは予想通りにスマホのアドセンス収益が伸びた。
アドセンス単独で1PVあたり0.2円超えたのは初じゃないかな。
A8.netは今月も0円。やっぱり、とりあえず貼るだけじゃダメなんだなぁ。
来月以降は戦略を考えて、他のブログを参考に貼り方や記事との関連性などを詰めていきたいです。
1-3. 記事数

2月の記事数は17記事でした。目標の20記事には届かず。
でも、個人的にはまあ悪くなかったと感じています。2月中盤からは本業のサラリーマン業が鬼だったので、その中でも少しは記事書けてよかった。
本業側のコントロールという意味合いでは早速、長時間労働しまくって問題ありでしたが(苦笑)
基本的には休みの日にまとめ書きスタンスなのですが、仕事がきつくなると休みの日も出社したり、休みでも家でひたすらグッタリしているというパターンで記事が書けなくなっちゃうんですよね。
今月は何とか記事を少しずつだけど、書けてはいた。2月は28日しかないし、そう考えれば去年よりはいい感じではある。
やっぱり仕事のセーブをもっと頑張っていかないとだな。
2. 取り組み&出来事

続いて取り組み。今月もそこそこ活動していた。
PV数減少が気になりすぎて、その対策に奮闘していたイメージ。
2-1. AMPをやめた
詳しくは下記の記事へ。
やめてから1週間くらいでインデックス数も激減して、通常のモバイル用ページが検索で表示されるようなった。
PV数の影響は特になく、500~600PV数で安定したままだった。
収益率は以前も書いた通り、AMP止めてからアドセンスが向上した。
AMP用と通常ページ用でアドセンス分けてたので違いもわかりやすかった。
表示回数はAMPのほうが多かったけど、如何せんクリックされない。そして広告単価も低い。
タイトル下のクリック率が残念すぎたのですが、AMPを止めて通常ページに戻るとタイトル下も一定の収益を上げていた。
そして、関連コンテンツがやはり強いので、表示できないAMPはかなり痛い。
2-2. サーチコンソールの警告解除
PV数減少対策で、これまで放置していたサーチコンソールの警告や問題を一層するべく調べた。
やったのはAMP系と上記の記事。他にもいくつかブロックされたリソースが出ていたので、一つずつ解除していった。
ブログに載ってる画像は全部リンクがついちゃっていたんだけど、これを機に全部リンクを消した。
SEO上も画像リンクがあるとよろしくないらしい。確かに僕のブログも同じ画像を使いまわしているのでインデックスされると重複コンテンツ扱いされちゃうしな。
というわけで細かくやってきたけど、まだ効果は見られない。3月以降のPV数向上につながるといいんだけどな。
2-3. 関連コンテンツユニットの設置
こちらも記事にしていますが、改めて。
僕が使っているWordpressテーマ「ハミングバード」で設置するのは中々難しかった。
ただ、公式に聞いたら親切に教えてくれて助かった。
効果は中々大きい。
スマホの記事下とタイトル下広告合わせたくらいの威力なので、アドセンスの収益率が上がって非常に助かっています。
3. 次月にやりたいこと

3月にやりたいこと。
3月は仕事の繁忙期とライブ1本あるので、ブログに費やす時間がない…。
できるだけ仕事の時間を減らして10記事は書けるように頑張りたいところ。仕事が過労死ライン内で収まるビジョンが見えん…。
3-1. キーワード選定やろう
これまで、SEOへの意識が低すぎたと今月のPV減少原因を調べていて思った。
特にキーワード選定。
ブログ開始してすぐは意識しようと思っていたけど、それからはネタ探しに必死でキーワード選定なんて忘れていた。
だけど、キーワード選定とネタ探しを同時進行できれば一番いいんだよなぁと、ようやく思うように。
自分が得意なジャンルで検索数が多いワードを片っ端から記事書いていけば、どうなのかと。
ただ、検索数が多いワードって競合も多いから厳しそうだけど、とりあえず書いてみて考えようと思います。
3-2. 内部リンクを充実させよう
こちらもSEO。
記事数も増えてきたので内部リンクを充実させられるけど、今一つやってない。
何記事かはリライトしながら内部リンクを貼っていったけど、まだまだできていない記事のほうが多い。
少しずつ、リライトして充実させていくようにしたい。
3-3. A8.netの工夫
A8の広告がクリックはされるものの収益0円のまま2か月たってしまった。
他のブログを見ると収益のメインはA8.netであることが多い。
貼り方や記事との関連性の持たせ方に問題がありそうだから、ちゃんと分析して考えていかないといけない。
今のところ、記事毎に手作業で貼っているんだけど、それもどうなのだろうか。
他のブログを見て勉強していきたい。
4. 終わりに

初めての明らかなPV減少。
本当に考えること、勉強したことが多い1か月でした。
まあ、かなり疲れたけど今のうちに体験出来てよかったっちゃよかった。
こうやって苦労していくことでサイトが大きくなった時のトラブル対応力が上がるわけだしね。
来月以降、V字回復できればいいんだけどなぁ。
なんとも不安でいっぱいだぜ。
とりあえずは気にせずに記事を書いて気になった点を改善していってマイペースに継続していきます。